本
こんにちは。子なし妻のすーです。生産性なく毎日を過ごしています。 毎月読んだ本を公開、おすすめ本を紹介しています。 2022年6月は13冊の本を読みました。 その中で特に読んでよかった☆4と☆5の本を紹介します。 ①「八十四歳。英語、イギリス、ひとり旅」…
こんにちは。子なし妻のすーです。生産性なく毎日を過ごしています。 毎月読んだ本を公開、おすすめ本を紹介しています。 2022年5月は13冊の本を読みました。 その中で特に読んでよかった☆4と☆5の本を紹介します。 ①「馬鹿ブス貧乏で生きるしかないあなたに…
こんにちは。子なし妻のすーです。生産性なく毎日を過ごしています。 毎月読んだ本を公開、おすすめ本を紹介しています。 2022年4月は12冊の本を読みました。 その中で特に読んでよかった☆4と☆5の本を紹介します。 今月は不作でした(´・ω・`) なので、いつ…
こんにちは。40代子なし夫婦2人暮らしのすーです。ストレスなく、おだやかに暮らすことが心がけています。 毎月読んだ本を公開、おすすめ本を紹介しています。 2022年3月は21冊の本を読みました。 その中で特に読んでよかった☆4と☆5の本を紹介します。 ①「ス…
こんにちは。40代DINKSのすーです。ストレスなく、おだやかに暮らすことが心がけています。 毎月読んだ本を公開、おすすめ本を紹介しています。 2022年2月は13冊の本を読みました。 その中で特によかった☆4と5の本を紹介しています。 ①「簡易生活のすすめ」…
こんにちは。アラフォーDINKSのすーです。ストレスなく、おだやかに暮らすことが心がけています。 毎月読んだ本を公開、おすすめ本を紹介しています。 2022年1月は16冊の本を読みました。 その中で、特に良かった☆4と5のものを紹介します。 ①「火車」宮部み…
こんにちは。アラフォーDINKSのすーです。ストレスなく、おだやかに暮らすことが心がけています。 毎月読んだ本を公開、おすすめ本を紹介しています。 2021年12月は12冊読みました。 その中で、特に良かった☆4と5のものを紹介します。 1.「仕事にしばられな…
こんにちは。アラフォーDINKSのすーです。ストレスなく、おだやかに暮らすことが心がけています。 今年もたくさん本を読みました。 ブクログに登録されているだけでも135冊。 今回はその中でも5冊をピックアップしてジャンル別に紹介します。 ちなみに読んだ…
こんにちは。アラフォーDINKSのすーです。ストレスなく、おだやかに暮らすことが心がけています。 毎月読んだ本を公開、おすすめ本を紹介しています。 2021年11月は9冊読みました。 その中で、特に良かった☆4と5のものを紹介します。 1.「シリコンバレー式超…
こんにちは。アラフォーDINKSのすーです。ストレスなく、おだやかに暮らすことが心がけています。 遅くなりましたが、2021年10月に読んだ本を紹介します。 2021年10月に読んだ本は10冊です。 いつもより少なめです。 というのも、10月はブログ更新を頑張った…
こんにちは。アラフォーDINKSのすーです。ストレスなく、おだやかに暮らすことが心がけています。 今回は「あのこは貴族」という小説の感想です。 この小説は私の大好きなpodcast番組「ゆとりっ娘たちのたわごと」で「あのこは貴族」の映画がおもしろいと紹…
こんにちは。アラフォーDINKSのすーです。ストレスなく、おだやかに暮らすことが心がけています。 今回は、毎月恒例の読んだ本紹介です。 2021年9月は14冊読みました。 その中で☆4.5のものを紹介します。 ①40歳からの暮らし替え ②大人の服選びの教科書 ③あし…
こんにちは。 アラフォーDINKSのすーです。 ストレスなく、おだやかに暮らすことが心がけています。 今回は「Think Smart 間違った思い込みを避けて、賢く生き抜くための思考法」ロルフ・ドベリ著 を読んで思ったことを書いていきます。 私たちは、間違った…
こんにちは。 アラフォーDINKSのすーです。 ストレスなく、おだやかに暮らすことが心がけています。 図書館で「40歳からのシンプルな暮らし」金子由紀子著を借りてきました。 来年40歳になり、そして、シンプルな生活を目指す私にぴったりの題名! 今回は「4…
こんにちは。 秋めいてきましたね。 8月は13冊の本を読みました。 ☆4と☆5ものを紹介します。 ①「人生はどこでもドア:リヨンの14日間」稲垣えみ子著 『人生はどこでもドア』稲垣えみ子著 読了。私も昔から海外で1ヶ月位現地の人と同じように生活するというの…
こんにちは。 熱い日が続きますね。 7月は9冊の本を読みました。 ☆4と5のものを紹介します! 「女王様の夜食カフェ」古内一絵著 シャールさんのお店、マカンマランに集まるお客様の話が何話か入っている小説でした。続編っぽいけど、この本から読み始めまし…
こんにちは~☺ 6月に読んだ本を紹介します。 ☆4以上のモノを一つずつ紹介します!! ①『超時間術』DaiGo著 『超時間術』読了。時間不足は錯覚。時間感覚を正すことが必要。時間感覚のズレの原因は不安とストレス。— すーちゃん【おだやかに暮らす】 (@odayak…
こんにちは。 だいぶ遅くなってしまいましたが、5月に読んだ本を紹介します。 ☆4以上のものを1つずつ紹介します~。 ①「天然生活 2021年5月号」 香奈子さんの朝の過ごし方の「左手で絵を描く」っていうのいいなぁ。 やってみる! 山葉子さん、素敵。一番優先…
2021年4月に読んだのは13冊です。 ☆4以上のモノを紹介します~! ①「今あるもので「あか抜けた」部屋になる。」荒井詩万 何となくのインテリアを理論的に説明して「あか抜けた」部屋にするための本。 我が家のリビング・ダイニングも入り口の対角線上に飾る…
こんにちは〜! 突然ですが、最近本を読んでいますか?? 私は、コロナ以降家にいる時間も多いので、本を以前にもまして読んでいます。 ちなみに11月は14冊読みました! 14冊の内12冊は市立図書館で借りたものです。 図書館へは自宅から徒歩10分程です。 駅…
「幸福の資本論」 橘玲著 を読みました。 おすすめしたい本だったのでご紹介します! 概要と感想を書こうと思います! 概要 私がかみ砕いて書くので ちょっと違うかもしれません。 私がなるほどと思ったところを 抜粋しているので、 この本の要旨と異なってい…
読書の秋ですねぇ。 今回はさらっと読めて、うるっ、ほわ~とする漫画を紹介します。 益田ミリさんの「泣き虫 チエ子さんー愛情編ー」です。 春に入院したときも益田さんの本を読みました。 その時は「どうしても嫌いな人」 シンプルで癒やされる絵なので、…
るきさんは1988年から1992年に雑誌「Hanako」に連載されていた漫画。 5年前位に古本屋さんで買った。 買ったその日から憧れの人になった。 多分、るきさんは今の私と同じくらいの歳。 私もるきさんのようにふわふわと自分がいいと思ったように生きているかな…
「シンプルに生きる」 ドミニック・ローホー著を図書館で借りて読みました。 その中で気が付いたことを5つ書きます。 ~感銘を受けたフレーズ~ 1.欲求と必要の違いを区別できるようにする。 2.ワードローブの小さすぎたり古すぎたり、「すぎる」ものは…