おだやかに暮らす

子なし妻のなにも産まないブログ

アラフォー女の節約生活、気楽な暮らし、趣味(読書、旅行など)

 本サイトはプロモーションが含まれています

【長野・カフェ】カフェもお庭も素敵!陶仙房 須栗平


f:id:ssu-chan:20231218075647j:image

 

こんにちは。
子なし妻のすーです。
生産性なく毎日を過ごしています。


10月に長野県の茅野や諏訪へ車中泊の旅に行ってきました。

そのときに立ち寄ったカフェ「陶仙房」がとてもよかったので、シェアしたいと思います。

 

この記事は

・長野県のおしゃれカフェを知りたい方

・雰囲気のいいカフェが好きな方

の参考になると思います。

 

 

 

 

1.お庭

まず、駐車場からカフェまで行く道が素敵なんです。

木や鮮やかな実が目を楽しませてくれます。

季節によっては花も咲いているのかな~?

 

きれいに手入れされているけれど、自然は残しているように感じられました。


f:id:ssu-chan:20231217090139j:image

 

椅子が置いてあったり、


f:id:ssu-chan:20231217090228j:image

 

鳥の巣箱やえさ台があったり、


f:id:ssu-chan:20231217090308j:image

 

自然と調和した人の暮らしがあるような気がしました。

 

カフェがある建物は、昭和初期の趣のある農家を改築して再利用しているようです。

縁側も広く、収穫した食材や薪が置いてありしました。


f:id:ssu-chan:20231217090347j:image

 

お庭が素敵すぎて、この時点で15分は経過していたと思われます。

 

2.カフェ

カフェは古民家の奥にあります。

手前は、3で書くギャラリーになっています。

私たちは、10月の日曜日の14時半頃に行きましたが、先客は2組ほどで混んでいませんでした。

 

私たちは、庭が見える窓際の2人席に座りました。


f:id:ssu-chan:20231217090446j:image

 

メニューは木の表紙で出来ていて、ぬくもりを感じます。

メニューはこちら。




私たちは、ランチを済ませた後だったので、おやつをいただきました。

シフォンケーキとコーヒー(写真左)

木の実のタルトと季節のハーブティー(写真右)

を注文。

 

 

私たちが行った日は、雨が降っていたのですが、カフェにいる間に雨が上がった最高のタイミングでした。

雨上がりの日が差す庭を見ながら、ケーキ・・・。

最高でした◎

 

木の実のタルトは木の実たっぷりでおいしかったです。

ハーブティーはポットにたっぷり入っていて、コスパよかった!!

 

お値段もゆっくりくつろげる割には安いなと思いました。

次行くときにはランチをいただきたいな~。

 

カフェ内を散策。

薪ストーブ近くの席もいいですね。


f:id:ssu-chan:20231217090857j:image

 

本棚も陶仙房の世界観にあったものがセレクトされています。


f:id:ssu-chan:20231217090930j:image

 

カフェ内でも売り物の陶器などが見られるようになっています。


f:id:ssu-chan:20231217091000j:image

 

3.ギャラリー

カフェの後、ギャラリーを通って帰ります。

建物に入って、土間部分がギャラリーになっています。


f:id:ssu-chan:20231217091058j:image

 

季節によって変わると思いますが、私が行ったときには、陶器や手ぬぐいが売っていました。

 

4.アクセス

陶仙房 須栗平 Café&ギャラリー
〒391-0211 長野県茅野市湖東3208

 

駐車場は、10台くらい停められます。

 

営業時間など詳しくはこちら↓

八ヶ岳 - 陶仙房

 

5.その他

駐車場前の道を挟んだ向かいにおしゃれな建物がありました。

なんだろうと思って覗いてみると、陶仙房の図書館でした。


f:id:ssu-chan:20231217091535j:image

 

無人で一階は古本販売

二階は図書室になっています。


f:id:ssu-chan:20231217091615j:image

 

ここも素敵でした〜。

 

今回は、長野県にあるカフェ、陶仙房の紹介でした。

季節を変えて何度も行きたいカフェが見つかってうれしい!!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
 ↓押してくれるとうれしいです!(^^)!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ


ミニマリズムランキング

子供なし夫婦ランキング

 

odayakaniikiru.hatenablog.com

 

仕事着を制服化した友だち

 

こんにちは。
子なし妻のすーです。
生産性なく毎日を過ごしています。

 

久々に友だちと横浜でランチしてきました〜。

その時に聞いた、友だちの仕事着を制服化した話、が興味深かったので、みなさんに共有します。


f:id:ssu-chan:20231025105512j:image

(景色よかった◎)

 

この記事は、

・仕事着にどんな服を着ようか悩んでいる方

・服を少なくしたい方、断捨離したい方

・朝の支度を時短したい方

の参考になると思います。

 

 

 

1.友だちのスペック

先日中学生の頃からの友だちとゆっくりランチしてきました。

その時に、友だちが仕事着はルールを決めて制服化をしているという話をしてくれました。

 

ちなみに友だちは


・40代女性

・仕事は百貨店の販売員

・仕事の制服はなし

 

2.仕事着の制服化ルール

 

仕事で制服はありませんが、ある程度きちんとした格好をする必要があるそうです。

なので、まずはボトムスを黒いパンツを固定化したとのこと。

黒いパンツは消耗品として、GUやユニクロで安いものを選んでいるということでした。

 

トップスはこれまた黒で統一しているようです。

夏はサマーニット、寒くなると黒いセーターやカーディガンを着ているそうです。

これも仕事着として割り切ってあまりお金をかけません。

 

トップスもボトムスもどんなふうに組み合わせても問題ないようにベーシックな形を選んでいるそうです。

そして、トップスもボトムスも3着ずつと決めています。

 

トップス、ボトムス、全身黒なので、仕事の時はバッグも靴も何にでも合うので選ぶ必要はなく、ほぼ同じ。

 

3.仕事着を制服化するメリット

①きちんと見える

黒い上下だときちんと見えて、仕事着としては間違えないですよね。

 

②服の数、小物の数を絞れる

服は上下とも3着ずつと決めているので、増えません。

もっと買おうかなとかいう迷いもなくなるので、数を決めるのは大事と言っていました。

バッグや靴等の小物も少数で間に合うようです。

 

③支度が早くできる

色んな色、形があると、上下の組合せを考える必要がありますが、上下とも黒で、形もベーシックにしてあるので、どんな組合せにしてもなんとかなるので、パパっと着る服が決まります。

 

色んな組合せができる場合、組合せがイマイチだと、出かける直前に着替えなきゃいけなくなったりして慌ただしい朝になったりしますよね。

組み合わせがほぼ同じなので、支度が早くできます。

 

④洋服を買うときに時間がかからない

仕事着を買いに行くときは、黒い服だけ見ればいいので、とても時短になるそうです。

 

黒で絞っているので、あとは自分に合う形を見つければいいだけなら確かに買い物時間は半分以下になりそうです。

 

また、仕事着と割り切って、ユニクロやGU等どこにでもあるお店で買うので、あちこち店を回る必要もないようです。

 

4.仕事着を制服化した友だち・まとめ

友だちの仕事着の制服化ルール

・ボトムスは黒いパンツのみ

・トップスも黒色のみ

・トップス3着、ボトムス3着

・ベーシックな形

ユニクロやGU等身近にあるお店で買う

制服化のメリット

①きちんと見える

②服の数、小物の数を絞れる

③支度が早くできる

④洋服を買うときに時間がかからない

 

私も服は少ない方ですが、バリエーションを多くしなきゃとか、おしゃれに見せたいとかいう思いがあります。

しかし、友だちのように仕事着はこの位割り切って考えるのもいいな〜と考え始めました。

きちんと見え、清潔感があればいいですよね。

おしゃれは休日にすればいいかなと!

 

楽天ラソンで購入した品◎

これでリピ買い2回目。

軽くておすすめですよ~。

 

パンツはハイウエストが安心♨

 

odayakaniikiru.hatenablog.com

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
 ↓押してくれるとうれしいです!(^^)!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ


ミニマリズムランキング

子供なし夫婦ランキング

 

 

ワコールの3Dスマート&トライでサイズ計測の体験リポート


こんにちは。
子なし妻のすーです。
生産性なく毎日を過ごしています。


2023年2月某日、ワコールで3Dsmart&tryを初体験してきました。

初めての方は戸惑うこともあるので、この記事を読んでいただけるとだいたいの流れが分かり、スムーズに計測出来ると思います。

今まで計測したこともない部分が計測出来たり、体型特徴が分かったりとおもしろい体験だったので、是非おすすめしたいです!

 

今回の記事は、

・自分の体の正確なサイズを知りたい方

・だけど、裸になって人に測ってもらうのは恥ずかしい方

・正確なサイズを測った上で、自分に合う下着が欲しい方

・ワコールの3Dスマート&トライを初体験しようと思っている方

 

の参考になると思います。

 

 

 

 

1.3D smart & tryとは?

私は以前からワコールのデューブルベのブラジャーを使っています。

デューブルベはセミオーダーができるブランドです。

セミオーダーなので、自分の体に合ったブラジャーですごく気にいっています。

そのデューブルベがワコールサイズオーダーという名前に変わったようです。

1年ぶりにブラジャーを新調しがてらサイズ計測をしてもらおうと思い、予約しようとしたところ、3D smart & tryというサービスを見つけ、面白そうだったので、体験してきました。

3D smart & tryはセルフで出来る3D計測サービスです。

 

 

odayakaniikiru.hatenablog.com

 

2.予約

3D smart & tryを体験するには、予約した方がいいと思います。

予約なしでも体験出来るかもしれませんが、行った時間に別の方が使用していると待ち時間が長いと思います。

私は、銀座SIXにあるWACOAL MAISONに予約しました。

祝日でしたが、2週間前に予約したときにはガラガラでした。

予約は取りやすいと思います。

 

ワコール 3D スマート&トライ | smart & try | 3Dボディスキャナーで3D計測

 

3.3D smart & tryの流れ

①入室

予約時間に店舗行くと、試着室のような所に通されます。

そこが着替える所とセルフサイズ計測出来る所(スキャナー)からなる部屋です。

店員さんに色々説明されます。

私は、説明が多すぎてちゃんと理解できないまま着替えタイムに突入。

でも、ちゃんと説明された内容が紙に書かれて貼られているので大丈夫ですよ~。

 

 

②着替え

下はパンツのみ。

上は置いてある専用のホルターネックのブラジャーに着替えます。

 

髪の毛は上に上げます。

ゴムやクリップが用意されていました。

アクセサリーも全て外します。

外した物を置くトレーがあって、なくさない配慮もされています。

 

 

③計測

計測ブース(スキャナー)移動します。


f:id:ssu-chan:20231208061531j:image

 

画面があるので、それに沿って計測をします。


f:id:ssu-chan:20231208061603j:image

画面はタッチパネル

 

④データ確認

計測が終了するとすぐに画面にデータが映し出されます。

 

スマホで写真をとってもいいし、印刷をしたい場合は印刷ボタンがあります。

 

最後に計測を元に店員さんに相談したいかという項目があるので、相談したいなら希望すると選択できます。

これなら店員さんが忙しそうでも気兼ねなく相談を希望できますね。

 

ここまでが3D smart&tryの流れでした。

その後、私は相談を希望したので、計測データを元に自分に合ったブラジャーのサイズを提案してもらい、試着して購入しました。

 

4.計測したデータ

紙に印刷したデータ

計測したデータで紙に印刷出来たのは3種類でした。

①採寸データ(全身18カ所)


f:id:ssu-chan:20231208061645j:image

 

トップバスト、バスト高、アンダーバスト(周径)、ウエスト(周径)、ヒップ(周径)、ウエスト高、首回り(周径)、背肩幅(長さ)、腕(長さ・右)、腕(長さ・左)、二の腕(周径・右)、二の腕(周径・左)、太もも(周径・右)、太もも(周径・左)、ふくらはぎ(周径・右)、ふくらはぎ(周径・左)、股下高、背丈(首~ウエスト)

が書かれています。

 

全身18カ所があんな短時間で計測されていたのに驚きです。

3Dスキャナーでしかできない技ですね。

個人的には腕の長さ、二の腕の周径、太ももの周径が左右で結構違っていたので驚きました。

 

②体型特徴 

インナーウェア選びでよくあるお悩みや、体型に合う商品のタイプがわかります。

 


f:id:ssu-chan:20231208061718j:image

 

ボディ・オーバル(胴体断面の形状)

バストのバージス(底面の幅)

バストのピッチ(左右間の距離)

トップ・テーバー(上半身正面の形状)

ボトム・テーバー(下半身背面の形状)

 

が書かれています。

 

サイズを測ったことがあっても、こんな所が比較されたことがないので初体験です。

 

③採寸データ(主要4カ所)、インナーサイズ、おすすめブランド

 


f:id:ssu-chan:20231208061753j:image

 

採寸データ(主要4カ所):トップバスト、アンダーバスト、ウエスト、ヒップ

インナーサイズ:ブラジャー、ショーツ、ガードル、SMLブラジャー、スポーツブラ

おすすめブランド

 

が書かれています。

 

この紙を見て、店員さんは下着を選んでくれました。

①の略式版ですね。

今までは、このサイズのみ測っていたんでしょうね。

そう考えると、①の全身18カ所の採寸データはすごいと思います。

 

カメラで撮ったデータ

紙に印刷できるデータと同じものがカメラでも撮れます。

 


f:id:ssu-chan:20231208061859j:image


f:id:ssu-chan:20231208061923j:image


f:id:ssu-chan:20231208061943j:image

 

その他に3Dで撮影したものが4方向(Front、Side、Back、Top)からみた映像がカメラで撮れます。

これは、紙で印刷されなかったものですね。

Front

f:id:ssu-chan:20231208062050j:image

Side

f:id:ssu-chan:20231208062113j:image
Back

f:id:ssu-chan:20231208062145j:image

Top

f:id:ssu-chan:20231208062218j:image

腰が反っているのと右足が出ている(体が歪んでいる)のが気になります。

4方向からみることで見えてくることってありますね。

 

5.3D smart&tryを体験した感想

全身をくまなくこんなに細かく計測してもらうことはなかったので、貴重な体験でした。

細かい計測にも関わらず、短い時間でできたのは驚きでした。

すごい技術ですね〜。

人間の手で計測していたら10分以上はかかると思います。

しかも、計測している間真っ裸で恥ずかしいし。。。

 

また、細かい計測だけでなく、体型の特徴が示されていたのもおもしろいと思いました。

 

次回おすすめ計測日として、3ヶ月後がかかれていて、さすがにそんなに頻繁には計測しませんが、1年に1回位を目安に計測して、体型維持に励むのは良さそうですね。

 

ちなみに3D smart&tryで計測して、最後に「相談を希望しますか?」に「希望しない」にしなければ、買わなくてもいいんじゃないかなと思います。

ただ私は相談希望にしたので、希望しない場合どういう流れになるのかは分かりません。

是非みなさんも試してみてくださいね~☆

 

www.wacoal.jp

 

40代女性のその他の下着事情はこちら~

 

odayakaniikiru.hatenablog.com

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
 ↓押してくれるとうれしいです!(^^)!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ


ミニマリズムランキング

子供なし夫婦ランキング

 

【40代 ミニマリスト女性】2023年に捨てた服&理由を考察


f:id:ssu-chan:20231220185958j:image

 

こんにちは。
子なし妻のすーです。
生産性なく毎日を過ごしています。

 

2023年に買った服の記事を書きました。

今回はその反対。

2023年に捨てた服を振り返る記事です。

捨てた服と理由を考えることによって、これからの買い物に活かそうという趣旨です。

 

 

odayakaniikiru.hatenablog.com

 

 

 


①半袖Tシャツ(半袖)


f:id:ssu-chan:20231219080521j:image

2021年にGUで買った服です。

経年劣化のため、捨てました。

3年間よく着たので、毛羽立ちや首元のヨレが気になりました。

 

②半袖ワンピース


f:id:ssu-chan:20231220181839j:image

 

2021年にユニクロで買った服です。

夏服なのに重い厚い生地だったのと、スカートの裾が広がっていなくて足さばきが悪かったのがあって、あまり活躍せずに捨てました。

 

夏服はサラサラした生地で、軽いというのがかなり大事だと思いました。

 

odayakaniikiru.hatenablog.com

 

③長袖Tシャツ


f:id:ssu-chan:20231219080353j:image

 

3年以上前にユニクロで買った服です。

経年劣化のため、捨てました。

首元が破れていました。

 

④ウールカーディガン


f:id:ssu-chan:20231220181954j:image

 

3年以上前にUNTITLEDで買った服です。

気に入っていたんですが、ホームクリーニングで毎年洗っていたので、縮んできてしまいました

着るときにリラックスして着られないなと思ったので、買い替えました。

 

このカーディガンは3年以上も着て経年劣化していたのでいいんですが、これからはお気に入りの高めの服はちゃんとクリーニングに出そうと思いました。

 

⑤ウールキュロット


f:id:ssu-chan:20231219080723j:image

 

3年以上前ににノーリーズで買った服です。

生地はまだ着られそうでしたが、型が今と合っていないので、捨てました。

 

特にパンツはその年によって型が変わる気がします。

一つのものを買ったら、その年に捨てても惜しくないくらい活躍させるのがいいと思いました。

 

⑥長袖ワンピース

2021年にユニクロで買った服です。

毛羽立ちが気になっていたときに、塩素系漂白剤をつけてしまい、一部白くなってしまったので、捨てました。

 

まとめ

2023年に捨てた服は全部で6着です。

うち、2年以上充分に着たものは4着(①③④⑥)、充分に活躍せずに捨てたものは2着(②⑤)でした。

 

捨てた理由でこれから気をつけたいのは、

・重い服は買わない
・夏服で分厚い生地は買わない

・お気に入りの高めのウール製品はホームクリーニングしない

・パンツは流行が変わりやすいので、買ったら着まくる

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
 ↓押してくれるとうれしいです!(^^)!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ


ミニマリズムランキング

子供なし夫婦ランキング

【年賀状じまい後】年賀状が来たら?年賀状じまいのメリット・デメリット

 

こんにちは。
子なし妻のすーです。
毎日、生産性なく過ごしています(・∀・)


2023年にこんな記事を書きました。

 

odayakaniikiru.hatenablog.com

 

今回は、その後日談を書いていきます。

・年賀状じまいの翌年は年賀状が来たか?

・年賀状じまいをした後、年賀状が来てしまった場合は?

・年賀状じまいを終えてのメリット、デメリット

 

 

 

 

1.年賀状じまいの結果

 

2023年に紙の年賀状で紙の年賀状じまいを宣言しました。

翌年からは紙の年賀状でなく、LINEで送るので、ともだち追加をお願いしました。

14人分出し、新たにともだち追加してくれたのは5人でした。

(元々ラインのともだちだったのは、6人)

 

そして、2024年からは紙の年賀状は0人、LINEで年賀状を11人に出しました。

 

いつも通り紙の年賀状が来たのは、9人。

ラインの年賀状に返信が来たのは、4人でした。

みんな2023年の年賀状じまいの文章を読んでいないのかな~?

 

2.年賀状じまいを終えてのメリット・デメリット

 

2年かけて年賀状じまいし終わった後感じたメリット、デメリットを書いていきます。

 

年賀状じまいのメリット

①作る手間がかからない

作るのは夫にお願いしてしまったので、詳しくはわからないのですが、canvaという画像を編集できるサービスを使い、30分くらいで仕上げてくれました。

写真を4枚コラージュして、文字を入れて完成。

 

今までは、しまうまプリントで頼んでいたのですが、それで注文するための画像を作るより明らかに早かったです。

それでいて仕上がりは今回のほうがよかったような…。

 

②お金がかからない

canvaは無料サービス。

LINEで送るのもWiFiをつかって無料。

年賀状をLINEで出すのは無料で出来ました。

 

今までは、夫婦2人分で30枚として、

プリント代 3,240円

郵便代 63円×30枚=1,890円

合計で約5,130円かかっていました。

 

5,000円の節約は大きいですね!

 

③ラインで送ることで、双方向のやりとりになる

いつもは紙の年賀状が来て、

写真があったりすればどこどこに行ったんだなとか、

子どもが大きくなったなとか感じたり、

一言添えられたりしていれば、そんなことがあったんだと思ったりしているだけでした。

一方向のやりとりになってしまっていました。 

わざわざ年賀状の感想をまた手紙で送ったりしませんからね。

 

しかし、今回LINEの年賀状を送ったことで、返信がしやすかったからか、

4人から返事が来て、双方向のやりとりに繋がりました。

特に1人はいつもは年賀状のやりとりだけで詳しい現況を話していませんでしたが、双方向のやりとりでお互いの現況を話せて有意義でした。

 

年賀状じまいのデメリット

①1月1日ののんびりしているときに手作業で送るのが手間

晦日に夜ふかしして、1月1日は朝ゆっくり起きて、TV観たりしてのんびり過ごすのが通例。

そんな日に少しでもやることがあるだけでも億劫です。

 

しかも、まとめて送ることができないので、1通1通ポチポチしなきゃいけないのが、手間でした。

 

②縁が切れる人もいる

2023年の年賀状で年賀状じまいの通知を送ったけれど、LINEのともだちになっていない人は2024年に紙の年賀状が来ても返事はしませんでした。

 

2人だけだったので、コンビニで年賀状を買って送ろうかとも思いましたが、これをやってしまうと毎年その2人だけには紙の年賀状を送ることになってしまいます。

それだと紙の年賀状をやめた意味がなくなってしまいます。

悲しいけれど、返事はなしにしました。

これで来年からの年賀状は来ないんじゃないかと思います。

日常的なやりとりはなく、年賀状を送り合うだけだったので、これを機に縁が切れてしまう気がします。

 

こういうことになると思ってやった年賀状じまいですので、想定内です。

その時々でいい人間関係を作ればいいかなと思って、前向きに進もうと思います。

 

3.年賀状じまい、その後・まとめ


f:id:ssu-chan:20240112201029j:image

 

・2024年に出した紙の年賀状は0枚、LINEの年賀状は11枚

・紙の年賀状が来たけれど、LINEのともだちにもなっていない人には年賀状は終了

 

年賀状じまいのメリット

①作る手間がかからない

②お金がかからない

③ラインで送ることで、双方向のやりとりになる

 

年賀状じまいのデメリット

①1月1日ののんびりしているときに手作業で送るのが手間

②縁が切れる人もいる

 

年賀状じまいをしたいと何年も思ってきましたが、今ある人間関係を壊したくないと思って、だらだら続けてきました。

 

しかし、重い腰をあげて年賀状じまいをしてよかったとおもっています。

デメリットもありますが、メリットに比べると許容範囲でした。

 

縁が切れてしまうというのも、考え方を変えれば、人間関係の新陳代謝だと思います。

こうやってすっきりするとまた新たな人間関係が生まれてくる気になってきますね。

 

最近買ってよかったものは、着れる電気毛布。

背中が温かくて朝の寒さがなくなった!!

 

 

最近読んでよかったのは、この1冊。

「友だちって何だろう?」って改めて考えさせられた~(T_T)

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
 ↓押してくれるとうれしいです!(^^)!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ


ミニマリズムランキング

子供なし夫婦ランキング

 

 

 

2023年12月に読んだ本は13冊。おすすめを紹介します〜


f:id:ssu-chan:20240103084236j:image

 

こんにちは。
子なし妻のすーです。
生産性なく毎日を過ごしています。

 

毎月読んだ本を公開し、おすすめ本を紹介しています。

 

2023年12月は13冊の本を読みました。

こちらの全13冊です。


f:id:ssu-chan:20240103084525j:image
f:id:ssu-chan:20240103084532j:image
f:id:ssu-chan:20240103084544j:image

その中で読んでよかった☆4と☆5の本を紹介します。

 

 

 

 

1.「継続するコツ」坂口恭平

著者はやりたいことを継続している今が幸せなので、
やりたいことを継続するコツ=幸せになる方法を紹介しています。

 

●やりたいことを継続するには
・才能がなくてもいい
・結果を求めない
・お金にならなくてもいい
・飽きたら別のことをする(何個か継続しているものがあるといい)
・悩んでもいいが、手を動かしながら
・得意なことを得意なまま続ける環境を整える
・身は削らない(ボランティアは長続きしない)
・周りが嫌な気持ちにならないようにする
・人の話は聞かない

等のコツが書いてあります。

 

私が参考になったのは、
・自分がやりたいことをやっている先人を見つけて、彼らがどうやって生き延びているか観察する
→自分のやりたいことを具体的に考えるようになるし、先人を見つけたら道筋ができて次の一歩に踏み出しやすくなりそう
・やりたくないことを継続しなくていいことを実感するために、学校を卒業したら就職ではなく、生活保護をもらってみるのがいい

→賛成。ベーシックインカムよりいいかも。

自分が無理をしなくても最低限の生活はできる経験があれば、過労死とか自殺とかが減りそう。

自己肯定感も上がりそう。

 

坂口恭平さんの著書は初めて読みましたが、本当に無理をしてないような文章で(そのときに書きたいことを書いているよう)こちらも気を負わずサラサラと読めました。

 

 

2.「ストレス脳」アンデシュ・ハンセン著

狩猟採集の時代に比べて、現代は快適に暮らせるようになったのになぜ精神状態は悪いのか?という疑問に答える本です。

答えは、生物としての人間は心身ともに最高の状態であるよりも生き延びて子孫を残すことの方が重要だから、というものでした。

 

外敵がいるかもしれないときは身を守るために不安になったり、ウイルスが蔓延しているときにはうつ状態になって外に出られなくなったりしたほうが生き延びるためには有利です。

そうやって生き延びてきた人たちが私たちの子孫なのだから私たちが不安になったり、うつ状態になったりするのは、生き延びるための防御反応で、生物学的には自然なことということでした。

そう書かれると安心しますよね!

 

そして、理由だけでなく、精神状態が悪いときの対策も書かれていたのがよかったです。

対策としては、運動。

週に2~6時間心拍数の上がる運動をするのが最も効果的とのことでした。

 

運動といってもヨガや散歩など心拍数が上がらないものばかりしているので、心拍数が上がる運動も取り入れようかなと思いました( ^o^)ノ

 

 

3.「坂井より子さんの゛いい゛かげんの暮らし」坂井より子著

主婦歴50年の坂井より子さんのいいかげんで、いい加減な暮らしが紹介されている本です。

休日や家事の合間にパラパラめくるのにピッタリな本です。


興味深く見たのはファッションのページです。

普段着はぴったり目のカットソーに長めのスカート、おでかけ服はワンピースと定番を決めているそうです。

家事をするのにパンツだと膝が出てきてしまうのでスカートと書かれていて、納得。

自分の似合う服で、かつ生活に合う服がはっきり決まっていて、見習いたいと思いました。

 

 

ブクログは感想や評価が入れられてとても便利ですよ。
https://booklog.jp/users/8suu4


ほとんどの本は図書館で借りて読んでいます。
そんな図書館のメリットはこの記事で語っています。

 

 

odayakaniikiru.hatenablog.com

 

本を読む時間がない時は耳の読書もいいかもしれませんよ~!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
 ↓押してくれるとうれしいです!(^^)!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ


ミニマリズムランキング

子供なし夫婦ランキング

 

【夫婦2人暮らし】2023年12月の家計簿公開~476,869円、固定資産税、地震保険が重なった~

 

こんにちは。
子なし妻のすーです。
生産性なく毎日を過ごしています。

 

2022年から我が家の家計簿を公開し始めました。

ブログを書きながら自分で家計を把握できるからです。

 

我が家の家計簿を参考にして、家計改善したい人に見ていただけたらと思っています。

 

 

 

 

1.我が家の暮らし

・子なし夫婦2人暮らし

・夫婦とも40代

・夫は正社員、妻は契約社員の共働き

・田舎の一軒家(住宅ローン返済済)、車1台所有

・FIRE(経済的な自立を実現させて、仕事を早期にリタイアすること)を目指し、節約・貯蓄・投資に励んでいる

 

2.2023年12月家計簿

我が家の家計管理方法についてはこの記事でまとめています。

 

odayakaniikiru.hatenablog.com

 

今回はこの中のマネーフォワードで管理している家計簿を公開していきます。

家計簿は自分なりの分類をしています。

分類の仕方はこびと株さんを参考にしています。

【自由への家計簿】超具体的な家計簿のつけ方 ポイント5選【簡単】 - こびと株.com

 

我が家の分類はこんな感じです。

 

絶対必要な基礎生活費、生活にゆとりをもたらすゆとり費。

その2つを月予算と年間予算で分けています。

 

  月予算 年間予算
基礎生活費 ・食費 
・外食 
水道光熱費 
・通信費
・日用品 
・車両関係費 
・交通費 
 
・税金、社会保険料 
・医療費 
・車検 
・家具・家電 
NHK 
ふるさと納税 
・お年玉 

ゆとり費 ・月のこづかい
例)飲み会、本、
カフェ、ランチ
・栄養食品

・年のこづかい
例)服、美容院
プレゼント、化粧品
習い事、一人で行く旅行
・2人でいく旅行 
・冠婚葬祭費 
・プレゼント

 

予算は…

基礎生活費(月)83,000円/月

基礎生活費(年)379,000円/年 31,583円/月

ゆとり費(月)20,000円/月

ゆとり費(年)1,232,000円/年 102,666円/月

合計 237,249円/月 です。

 

12月の実績は全体で476,869円でした。

①基礎生活費(月予算)

予算 83,000円/月

実績 81,941円

 

内訳

食費  38,708円

外食費 6,659円

日用品 4,065円

水道・光熱費 9,491円

通信費 7,398円  

交通費 15,620円

 

食費が予算オーバー。

楽天市場のマラソンで買いまわりして、健康おやつを買ったせいです。

これは健康のための必要経費かな。

 

お正月は贅沢なものは食べず、節約しました~。

 

odayakaniikiru.hatenablog.com

 

 

 

②基礎生活費(年予算)

予算 379,000円/年 31,583円/月

実績 369,959円

 

内訳

固定資産税 33,000円

地震保険 234,770円

家具家電 62,279円

医療費 1,910円

お年玉 38,000円

 

今月は、固定資産税と地震保険の支払いが重なって、だいぶ予算オーバーしました

(´。`)

地震保険は、5年分の支払いです。

高いけれど、何か起こってからじゃ遅いですからね。

 

家具家電は、大きいものだと電子レンジとタブレットを購入しました。

電子レンジはうまく反応しないことがあって、ストレス溜まっていたので、年内に買えてよかった~。

 

③ゆとり費(月予算)

予算 25,000円/月

実績 20,955円


内訳

夫こづかい  14,965円

妻こづかい  3,090円

ゆとり費 2,900円

 

夫婦共に貯めたポイント(楽天ポイントやdポイント等)をおこづかいで消費しているので、おこづかいの金額は少なめです。
 
妻のこづかいには、昼食代、ユニセフへの募金などが入っています。
 
ゆとり費は、日帰り温泉代。
一日中いて、リラックスしました~。
 

 

④ゆとり費(年予算)

予算 1,232,000円/年 102,666円/月

実績 4,014円

 

内訳

プレゼント代 4,014円

 

お正月は義実家に帰省しませんでした。

その分ちょっとした贈り物をしました。

 

3.2023年12月家計簿のまとめ

①総評

2023年12月の家計簿総額は、予算237,249円のところ、実績476,869円でした。

大赤字・・・。

 

赤字部分は、食費、固定資産税、地震保険、家具家電でした。

どれも無駄遣いでないので、しょうがないものですが、重なるときついですね。

 

2023年6月からその月のお金の使い方でよかったところ、来月のお金の使い方の目標を書いていくことにしました。

というのも、私が観ている(聴いている)かぜのたみさんのYouTube番組で、ストレスのたまらない節約方法で紹介されていたからです。

 

私の支出管理ルーティン 半月〆&月末〆7つのポイント - YouTube

 

②先月立てたの目標振り返り

目標は…

クリスマス、お正月休みはお金をかけずに家でのんびりする

でした。

 

目標達成できました~。

クリスマスはいつも通り、お正月休みはほぼ毎日鍋料理&義実家から送ってもらったお餅を食べていました。

鍋料理とお餅は大好きなので満足のお休みでした。

 

いつもと違うことと言えば、スーパーで小さいケーキとお菓子を買ったことぐらいですね。

 

③12月のよかったお金の使い方

12月のよかったお金の使い方は、外食を楽しみつつ、費用を抑えたことです。

12月に限らず毎月のことなんですが、外食はなるべくモーニングにしたり、株主優待を使ったり、ミステリーショッパーをしたりして予算を抑えています。

 

外食好きの我が家は週1くらいは外食したいんですが、節約しないといけないので、予算的にそんな贅沢は言っていられません。

そのため、色んな技を駆使しています。

12月も2人で5回外食しましたが、6,659円。

そのうち5,659円は戻ってくると思うので、実質は1,000円。

 

この調子で我慢せずに外食を楽しめるような体制を整えたいなと思っています。

最近は、年に1回位焼き肉が無料で楽しめるような株主優待が欲しいなと思っています。

 

④1月のお金の使い方の目標

誕生日プレゼントは大好きなフレンチランチ

 

1月は私の誕生日月。

先ほど外食はなるべくお金がかからないようにしたいと書きましたが、誕生日は別。

以前行ってとてもよかったフレンチレストランに行く予定です。

 

個人の店なので、株主優待ミステリーショッパーも出来ないけれど、せめてディナーでなく、ランチにしようと思います。

 

◎最近楽天市場で買ったモノ◎

黒い洋服って色あせが気になるので、これを使って復活させたい!!

 

 
◎最近読んでよかった本◎
 

 

お金関連で悩みがあるなら「お金のみらいマップ」おすすめですよ◎

お金のみらいマップ | あなたの未来を見える化!

odayakaniikiru.hatenablog.com

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
 ↓押してくれるとうれしいです!(^^)!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ


ミニマリズムランキング

子供なし夫婦ランキング

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

ミニマリズムランキング