おだやかに暮らす

子なし妻のなにも産まないブログ

アラフォー女の節約生活、気楽な暮らし、趣味(読書、旅行など)

 本サイトはプロモーションが含まれています

お弁当は型を決めて、楽で、時短で、長続き!


f:id:ssu-chan:20230308103859j:image


こんにちは。
子なし妻のすーです。
生産性なく毎日を過ごしています。

 

新年度になると自分や家族が新生活を始める方が多いと思います。

新生活からお弁当生活が始まる方もいらっしゃるかもしれません。

今回はそういった方が楽にお弁当を作り続けられる方法を書いていきたいと思います。

 

今回は

・お弁当作りに時間がかかる方
・お弁当のおかずを何にするか考えるのが大変な方
・他の人のお弁当の中身を見たい方

の参考になると思います。

 

 

 

1.まずお弁当の型を決める

お弁当作りを楽にする・時短するにはまず型を決めることが大事です。

型を決めれば、あとは毎日その日に合わせて少しだけアレンジすればいいだけなので、何も考えなくても簡単・楽ちんに作れます。

 

我が家のお弁当の型は「おかず3種類+ご飯」です。

おかずの3種類とは、①ゆで野菜、②ゆで卵、③肉か魚のメイン料理、です。

ゆで野菜とゆで卵は毎日一緒ですが、メイン料理が毎日違うので飽きることはありません。

メイン料理以外はシンプルなものにすることも飽きない要因です。

また、がんばりすぎてしまうと続かないので、おかずは3種類で充分です◎

 

2.作り方

では、実際に作っているのを写真と共に紹介していきます~。

 

●おかずの作り置き

お弁当全部を作り置きしようとすると休日の半日が終わってしまう可能性があるので、①ゆで野菜だけ作り置きします。

あくまでゆるくが長続きする秘訣です!

 

休日の時間があるときに①ゆで野菜をまとめて茹でておきます。

2人分なので、小松菜やほうれん草なら多めに2束茹でます。


f:id:ssu-chan:20230313062549j:image

 

出来上がったらタッパーへ。


f:id:ssu-chan:20230307072836j:image

 

1週間位は冷蔵庫で保存でOK。

これで①ゆで野菜は1週間分用意できました!

 

②ゆで卵は、お米を炊飯器で炊くときに生卵をのせておいて同時調理します。


f:id:ssu-chan:20230307072852j:image

 

odayakaniikiru.hatenablog.com

 

炊けたら、殻をむいて、これまたタッパーに入れておきます。


f:id:ssu-chan:20230307072916j:image

 

これで2~3日分の②ゆで卵が用意できました!

 

③メインの料理の肉か魚料理は夕ご飯の残りを活用しています。

お弁当分が残るように多めに作るのがコツ。

夕ご飯のおかずが残ったら、お弁当1人分ずつラップでまとめて冷凍しておきます。


この日はナスと豚肉の炒め物が残ったので、ラップでお弁当2人分に包んで冷凍をしておきます。

 

f:id:ssu-chan:20230308101610j:image
  ↓ ↓
f:id:ssu-chan:20230308101555j:image

これを冷凍します。

 

●前日にほとんど仕上げる(お弁当箱に詰めておく)

おかずは、前日の夕ご飯を作るときににお弁当箱につめて、冷蔵庫に入れておきます。

 

①ゆで野菜はシリコンカップに入れるだけ。

 

②ゆで卵も入れるだけ。

切って黄身を見せるとかはしません!

 

③メイン料理の肉か魚料理が前日の夕ご飯の残りの時は入れるだけ。

前日の夕ご飯の残りではなく、冷凍のものの場合は、前日に冷蔵庫に入れて解凍しておきます。

冷凍のものは、固まっていてお弁当箱にきれいに入らないので、お弁当箱には当日に解凍された状態のときにお弁当箱に入れます。

 

ご飯は、前日にご飯を炊いていれば、おにぎりを作ります。

中身は梅干しが多いですね。

面倒なときは塩むすびです。

前日に炊いていなければ、冷凍のタッパーに入ったご飯をそのまま持っていきます。

 

夏は梅干しを入れてご飯を炊くのがおすすめ◎

腐りにくいし、食欲がない時も食べられます。

 

odayakaniikiru.hatenablog.com

 

メイン料理が冷凍の時は前日にこの状態で冷蔵庫に入れておきます。


f:id:ssu-chan:20230307075553j:image

 

当日解凍されたものをお弁当箱に詰めます。

 

冷凍でない時は全部つめて、当日包むだけにして、冷蔵庫へ。

f:id:ssu-chan:20230307075738j:image
ゆで卵を煮卵にしました◎

 

●当日の朝は冷蔵庫から出して包むだけ

前日にお弁当箱に詰めるまでしておけば、当日は2分位で完成です。

当日はお弁当箱を冷蔵庫から出して、お弁当包みで包めばいいだけです。


f:id:ssu-chan:20230307072943j:image

 

3.お弁当関連おすすめグッズ

●おかず

メインの肉・魚料理は夕ご飯の残りを入れることが多いですが、ない時はまとめて焼いて冷凍しておいた鮭を入れます。

 


f:id:ssu-chan:20230313062620j:image

 

1切れずつ小分けになっているので、便利~◎

 

 

おにぎりには梅干し。

体にもいいし、腐りにくくなるのでおすすめ◎

 

 

●タッパー

タッパーはセリアの「とにかく洗いやすい保存容器」を使っています。

フチがフラットで溝がないという特徴で、洗いやすく、乾燥しやすくとにかく使いやすいですよ~◎

 

odayakaniikiru.hatenablog.com

 

大きいサイズ(スクエア深型 900ml)は、ゆで野菜をガサッと入れる用。


f:id:ssu-chan:20230308102310j:image

 

小さい四角いタッパー(スクエア 270ml)は、ゆで卵4つがピッタリ。


f:id:ssu-chan:20230307073008j:image

 

小さい丸いタッパー(ご飯1膳用 270ml)は、ご飯用。


f:id:ssu-chan:20230308103938j:image

 

そんなふうに使い分けています。

 

ちなみにお弁当箱はセリアで見つけたシンプルなもの。

2個で110円で買いました。


f:id:ssu-chan:20230308102400j:image

 

もう汚くなってしまったので、新しいものを買いたいんですが、同じものが見つからず、古いものを使い続けています。

おかず3種類がちょうどよく入るいいサイズなんですよね。

 

●お弁当包み

お弁当包みはかまわぬの小風呂敷を使っています。

おいしい風呂敷シリーズのミニトマト柄。


f:id:ssu-chan:20230308102418j:image

 

お弁当包みはよくこぼして汚すので、濃いめの色にしています。

また年中使いたいので、季節の柄は避けるようにしています(かわいいんですけどね)。

 

 

おいしい風呂敷シリーズは飾り人参とか目玉焼きとかかわいい柄がたくさんあるので、見てみるだけでも癒やされます◎

 

4.お弁当は型を決めて楽に作り続けよう~!まとめ

・お弁当作りを楽に続けるにはお弁当の型を決めること

・我が家のお弁当の型は、おかず3種類+ご飯

おかずの3種類とは、①ゆで野菜、②ゆで卵、③肉か魚のメイン料理

・ゆで野菜は一週間分作り置き

・ゆで卵はご飯を炊くときに同時調理

・メイン料理はほぼ夕ご飯の残り

・前日の夕ご飯の準備の時にお弁当箱に詰める

・当日は包むだけ

・おかずはふるさと納税を活用

・お弁当箱やタッパーは100円ショップで。

「とにかく洗いやすい保存容器」はおすすめ◎

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
 ↓押してくれるとうれしいです!(^^)!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ


ミニマリズムランキング

子供なし夫婦ランキング

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

ミニマリズムランキング