おだやかに暮らす

子なし妻のなにも産まないブログ

アラフォー女の節約生活、気楽な暮らし、趣味(読書、旅行など)

 本サイトはプロモーションが含まれています

【ミニマリスト・共働き】我が家で使っている時短家電一覧


f:id:ssu-chan:20230906105603j:image

 

こんにちは。
子なし妻のすーです。
生産性なく毎日を過ごしています。


子育てしていたり、共働きだったりすると家事に時間をかけられる時間には限りがありますよね。

時間があっても自分の好きなことに時間を使いたいし…。

なので、なるべくやらなくてはいけない家事は工夫して時短したい!

 

今回はそんな考え方の我が家で使っている時短家電を紹介します。

使い方や頻度も書いています。

 

今回の記事は、

・家事を少しでも楽にして、楽しいことに時間を使いたい方

・家事を家電に任せて、他のことをしたい方

・共働き、子育て中等家事に時間を割けない方

向けの記事になります。

 

 

 

 

1.料理系

ゆでたまご


f:id:ssu-chan:20230906104424j:image

楽天市場より)

 

これは時短家電に当たるのか微妙なところですが、我が家ではとても重宝しているので時短家電ということにします。

ゆでたまご器は、水と卵を入れてレンジでチンすればゆで卵が出来上がるというものです。

 

我が家でのゆで卵の立ち位置は、平日はほぼ毎日お弁当、お弁当には必ず1個ゆで卵を入れているので、切らすことのできないものです。

なので、簡単に作れるゆでたまご器はなくてはならないものなんです。

 

我が家のゆでたまご器は、4つまで作れるものです。

常温の卵なら600Wのレンジで10分、冷蔵庫から取り出したばかりの卵なら600Wで11分で固ゆで卵ができあがります。

鍋でゆで卵を作る場合って、時間も計りつつ、火を使っているとつきっきりなので時間がもったいないですが、ゆでたまご器ならレンジで温めている間は他のことができます◎

 

 

・炊飯器


f:id:ssu-chan:20230906104502j:image

 

これも令和の時短家電に入れるべきものか迷うところですが、我が家ではご飯を炊くだけでなく、他の用途でも使っているので、時短家電に入れておきます。

 

ご飯を鍋で炊くような丁寧な生活に憧れがありますが、今は平日は働いているので丁寧な生活は諦め、割り切って便利さを優先しています。

炊飯器はタイマーが使えるので、便利です。

仕事を終えて家に帰る時間にご飯が炊きあがるように朝にセットしています。

 

米を炊く以外にも活用しています。

まず、先程も書いたように我が家ではゆで卵は切らすことの出来ないものですが、ご飯を炊くついでに同時にゆでたまごも作っています。

作り方は、お米を洗って炊く前に生卵をご飯の上にのせるだけです。


f:id:ssu-chan:20230906104524j:image

 

ご飯が炊き上がったらゆでたまごも出来ています。

詳しくはこちら ↓ ↓

 

odayakaniikiru.hatenablog.com

 

また、炊飯器でメインのおかずを作ったりもします。

よく作るのは、鳥手羽元と野菜を入れた煮物。

トマト缶を入れたり、コンソメを入れたり、ポン酢を入れたり味を変えて楽しんでいます。


f:id:ssu-chan:20230906113343j:image

↑ この日は、鳥手羽元とキャベツと玉ねぎを入れて、味塩コショウ、カレー粉をサラッと入れてスイッチオンしました〜。

 

本当はホットクック等の電気調理鍋が欲しいんですが、高いし、置く場所もないので、炊飯器を代わりに使っています。

電気調理鍋を使ったことがないので比べられませんが、案外炊飯器でも色々なものが作れますよ〜。

 

・食洗機

f:id:ssu-chan:20230906104543j:image

家を建てたときに設置しました。

設置した当初はあまり使いませんでしたが、働き始めたので、使い始めました。

食器の入れ方等のコツを掴むと、「これがないと!」と思うほど毎日使っています。

食後ゆっくりしたい時に食器洗いを任せられるというのがいいですよね。

 

便利な上に、手洗いよりも節水、省エネになることもあるそうです。

 

我が家は2人暮らしで、平日は家で食べるのが朝晩だけなので、食洗機は1日1回の頻度で使っています。

なるべく食洗機で洗いやすいように、食器は食洗機対応のものにしたり、平らな入れやすいものにしたりしています。

まな板も食洗機対応でちょうど入るサイズに買い替えて食後洗う手間がなくなりすごく楽になりました。

 

~我が家と同じではありませんが、小さめサイズの食洗機対応のものに買い替えました~

 

 

 

食器が少ないときは、五徳や換気扇を洗ったりもしています。

あまり汚れが頑固な状態にならないうちにお湯で洗うので、汚れがたまりません。

 

odayakaniikiru.hatenablog.com

 

 

2.洗濯系

・洗濯乾燥機


f:id:ssu-chan:20230906104617j:image

 

我が家は、ドラム型の洗濯乾燥機を使っています。

日常の洗濯では乾燥まではしないので、洗濯乾燥機は必須アイテムではないのですが、季節ごとの大物を洗うときに重宝しています。

 

日常の洗濯は洗濯のみで、乾燥は自然乾燥しています。

乾燥をすると電気代がかかるので。

 

しかし、季節ごとの大物は乾燥機を使います。

季節ごとの大物とは、敷パットや毛布です。

敷パットや毛布は乾燥機を使った方がフワフワに仕上がるんですよね。

たまのことなので電気代を気にせず乾燥までしています。

 

乾燥機はたまに使うだけなので、使いたい時だけコインランドリーに行けばいいかなと思いましたが、夫が面倒くさいという意見なので、洗濯乾燥機にしています。

 

3.掃除系

・ロボット掃除機


f:id:ssu-chan:20230906104631j:image

 

一軒家に引っ越して、フローリング部分が広くなったので、ルンバを使い始めました。

これも一回使い始めるとこれがない生活は考えられないと思うほど頼りきっています。

 

我が家は、大人2人だけの生活ですし、平日の昼間はいないので、あまり汚れません。

なので、ルンバは週1回稼働させています。

土日は家にいる時間が長く、その時間をきれいな部屋で過ごしたいので、金曜日と土曜日に稼働させています。

特に一番汚れているであろうリビングダイニングについては土曜日の早朝にすることにしています。

掃除は、人が動いてホコリが舞っている時間でなく、人が動かなくなってホコリが落ちている時間にした方がいいようなので、一番ホコリが落ちているであろう早朝にタイマーをかけて動かしています。

 

ロボット掃除機を使う場合、使う前に隅々まで掃除してもらう為に床にあるモノはどかします。

毎回ロボット掃除機を使うためにどかさないといけないのが面倒で、床にモノを置かない生活になるので、それもロボット掃除機を使うメリットだと思います。

 

・コードレス掃除機


f:id:ssu-chan:20230906104647j:image

 

ロボット掃除機をセットで使うのがいいのがコードレス掃除機です。

ロボット掃除機がなく、掃除機が一つなら吸引力やゴミが貯まる場所が大きいコードありの掃除機がいいと思います。

しかし、ロボット掃除機があるならメインの掃除はロボット掃除機がやってくれるので、サブの掃除機はそんなに吸引力は要りません。

また、ゴミもそんなにたまらないのでゴミが貯まる場所も小さくてOK。

サッと出せて小回りが効く、軽いものを選んだ方がいいので、コードレス掃除機がいいと思います。

 

使い方としては、コードレス掃除機は狭い場所(洗面所や階段等)や何かをこぼした時にスポット的に使います。

 

我が家では、駅での清掃等にも使われている、マキタのコードレス掃除機を使っています。

持ち運びも楽で、ちょこちょこ掃除するのも苦になりません。

 

4.私の考える時短家電の優先順位

時短家電は欲しいけれど、高いので一気に全部買うことは難しいと思います。

なので、どれから買おうか迷う方も多いと思います。

そういう人たち向けに私が考えるどれから買うといいかの優先順位を書いていきます。

 

優先順位は、その方の同居の人数によって変わってきます。

また、ゆでたまご器はちょっと特殊すぎるので除いて、炊飯器、食洗機、洗濯乾燥機、ロボット掃除機、コードレス掃除機の5つで順位をつけていきます。

 

一人暮らし、2人暮らしの場合

①炊飯器

②食洗機

③ロボット掃除機

④コードレス掃除機

⑤洗濯乾燥機

 

3人以上で、小さい子どものいる暮らしの場合

①炊飯器

②ロボット掃除機

③食洗機

④コードレス掃除機

⑤洗濯乾燥機

 

3人以上の家族は人数が家が汚れやすかったり、小さい子どもがいる場合は床をきれいにしておきたかったりするので、ロボット掃除機の優先度は上がります。

 

炊飯器と食洗機は使うと自炊がはかどって、健康に、節約になるので、優先順位は高くしています。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
 ↓押してくれるとうれしいです!(^^)!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ


ミニマリズムランキング

子供なし夫婦ランキング

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

ミニマリズムランキング