おだやかに暮らす

子なし妻のなにも産まないブログ

アラフォー女の節約生活、気楽な暮らし、趣味(読書、旅行など)

 本サイトはプロモーションが含まれています

【髪がしっとり】ヘアオイルにあんず油がおすすめ


f:id:ssu-chan:20240517081628j:image

 

こんにちは。
子なし妻のすーです。
毎日、生産性なく過ごしています(・∀・)

 

今回は私が何度もリピ買いしている柳屋のあんず油を紹介します〜!

 

 

 

 

1.私の特徴


40代女

ショートカット

髪質…毛量多め、硬い、乾燥気味、クセあり

 

2.見た目

売られているパッケージはゴチャついている印象。


f:id:ssu-chan:20240517080629j:image

 

しかし、パッケージを開けるとシンプルな見た目になります。


f:id:ssu-chan:20240517080640j:image

 

あんず油は、近くのドラッグストアに売ってます。

手に入りやすいと思います。

 

3.使い方

瓶に入っているものを数滴ずつ使います。

キレが悪いので、使っていくうちにちょっと瓶や置いているところが油っぽくなるかも。

 

パッケージに液だれ防止と書いてありますが…。


f:id:ssu-chan:20240517081335j:image

 

私は朝、スタイリングのときに使っています。

寝る前につけると枕が油っぽくなりそうで嫌なので。

 

朝、寝癖があればストレートアイロンで直したあと、5滴ぐらい手にとってつけます。

手のひらで充分に伸ばして、

髪の内側と毛先を中心につけていきます。

 

その後、手のひらに残ったオイルを髪の表面や分け目に軽くつけます。

 

最後に手に残ったオイルは手の甲に塗り込んでハンドクリームとして使います。

 

最初からがっつり表面につけると脂っぽくなるので注意です!!

 

パッケージに書かれている使い方には2滴と書かれていました。

私は5滴ぐらい、だいぶ多めだな…。


f:id:ssu-chan:20240517080805j:image

 

スペシャルケア(集中ダメージケアやヘッドスパ)もよさそう◎

 

パッケージにはヒートプロテクト効果とうたわれているので、夜ドライヤーの前に保護として使うのもよさそうですね。


f:id:ssu-chan:20240517080727j:image

 

また、体に使う他にも、ネイルオイルとしてもと書かれています。

1本で何通りにも使えますね!

 

 

4.使い心地

匂いは結構します。

甘い香りです。

しかし、塗ってしばらくすると消えていくので私はあまり気になりません。

 

私の髪は乾燥気味でパサパサなんですが、あんず油を使うとしっとりします。

しっとり感が結構強いので、乾燥気味の髪の人、髪の量が多い人に合うと思います。

 

反対に髪が少ない人には合わないかもしれません。

 

私はショートカットですが、髪が乾燥気味なのと毛量があるので、オイルにしては結構量を使っていると思います。

それでも1本(63ml)で半年以上はもちます。

値段は1本約700円なので、コスパはいいですよね。

 

以前、椿油を使っていましたが、私的にはあんず油のほうがつばき油よりも軽い使い心地で使いやすいです。

 

5.まとめ

あんず油のおすすめできない点

・瓶からオイルが出しにくい、たれやすい

・髪が少ない人には合わないかも

 

あんず油のおすすめ点

・しっとりする→髪が多い人・乾燥気味な人にぴったり

・髪だけでなく全身に使える

・値段が安い

 

 

odayakaniikiru.hatenablog.com

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
 ↓押してくれるとうれしいです!(^^)!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ


ミニマリズムランキング

子供なし夫婦ランキング

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

ミニマリズムランキング