こんにちは。
子なし妻のすーです。
生産性なく毎日を過ごしています。
今月から我が家の家計簿を公開していきたいと思います。
この記事を作成するにあたって自分で家計を把握できるという利点があるからです。
子なし夫婦2人暮らしの家庭の家計簿を参考にして家計改善したい人に見てほしいです。
1.我が家の暮らし
・子なし夫婦2人暮らし
・夫は正社員、妻は契約社員の共働き
・田舎の一軒家(住宅ローン返済済)
・FIRE(経済的な自立を実現させて、仕事を早期にリタイアすること)を目指し、貯蓄・投資に励んでいる
2.2022年4月家計簿
我が家の家計管理方法についてはこの記事でまとめています。
この中のマネーフォワードで管理している家計簿を公開していきます。
家計簿は自分なりの分類をしています。
分類の仕方はこびと株さんを参考にしています。
【自由への家計簿】超具体的な家計簿のつけ方 ポイント5選【簡単】 - こびと株.com
我が家の分類はこんな感じです。
月予算 | 年間予算 | |
基礎生活費 | ・食費 ・外食 ・水道光熱費 ・通信費 ・日用品 ・車両関係費 ・交通費 |
・税金、社会保険料 ・医療費 ・車検 ・家具・家電 ・NHK ・ふるさと納税 ・お年玉 |
ゆとり費 | ・月のこづかい 例)飲み会、本、 カフェ、ランチ ・栄養食品 |
・年のこづかい 例)服、美容院 プレゼント、化粧品 習い事、一人で行く旅行 ・2人でいく旅行 ・冠婚葬祭費 ・プレゼント |
予算は…
基礎生活費(月)88,500円/月
基礎生活費(年)484,000円/年 40,333円/月
ゆとり費(月)25,000円/月
ゆとり費(年)700,000円/年 58,333円/月
合計 212,617円です。
①基礎生活費(月予算)
予算 88,500円/月
実績 43,562円
予算通りよりだいぶ下回りました!
②基礎生活費(年予算)
予算 484,000円/年 40,333円/月
実績 50,050円
固定資産税と年払いのNHK受信料支払ったため高めですが、これは計画通りで問題なし。
③ゆとり費(月予算)
予算 25,000円/月
実績 18,383円
内訳
夫こづかい 9,245円
妻こづかい 8,638円
アマプラ 500円
これも予算内で問題なし。
GWにどこにも行く予定がないため、アマゾンプライム(月500円)に入りました。
④ゆとり費(年予算)
予算 700,000円/年 58,333円/月
実績 24,630円
内訳
夫こづかい 18,231円
妻こづかい 6,399円
これも予算内で問題なし。
しまむらで洋服を調達しました。
予算よりだいぶお安く買えて満足◎
3.2022年4月家計簿のまとめ・感想
2022年4月の支出は合計で136,625円でした。
予算が212,617円なので、予算内でした。
固定資産税(1期分、全部で4期)と年払いのNHK受信料が入ってこの支出なので、合格です。
今月から家計簿を公開していくことにしました。
これを書くことによって少しは家計が把握できると思い始めました。
しばらくは続けると思いますので、楽しみに(?)していただけるとうれしいです。
トラタニのショーツ最近また買い足しました。
今読んでいるんですが、とても為になる◎
もっと若いときに読みたかったな~。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
↓押してくれるとうれしいです!(^^)!
にほんブログ村
ミニマリズムランキング
子供なし夫婦ランキング
5時半に起きて、洗濯物ほして、ラジオ体操行って、散歩しながらガストきて、299円のモーニング食べて、ドリンクバーしながら5月の予定立ててる…これ以上意識高い系の #GW なんてありましょうか?(いや、ない) pic.twitter.com/1R8ZqQcBqa
— すー (@8Suu4) 2022年4月30日