こんにちは。
アラフォーDINKSのすーです。
ストレスなく、おだやかに暮らすことが心がけています。
みなさん、もうすぐお正月ですね。
別にお正月はめでたくないですが、お休みはうれしいヾ(。>﹏<。)ノ゙
私も夫も12/29〜1/3の6日間がお正月休みです。
帰省はせず、家でのんびりする予定です。
お正月休みはのんびり、休養をしたいので、がんばってやることはやりません。
また貴重な6日間を有意義に過ごすために事前に楽しみなことを計画に盛り込んでいきます〜。
1.お正月休みにやらないこと
①大掃除
10月から小掃除をこまめにやっていました。
やるべき所は終わっているので、大掃除はしません。
いつも通りの掃除をします。
②お節づくり
作る気もないし、作る技量もない…。
食べたかったら買ってくる!
自分が食べたい伊達巻は作るかも。
お雑煮は作らず、おもちはいつものお味噌汁に入れます。
2.お正月休みにやりたいこと
①生活リズムを崩さない
この歳になると、夜ふかししたり、朝寝坊したりすると具合が悪くなります。
いつも通りが一番!
大晦日は例外ですが、その他の日はいつも通りの就寝時間、起床時間にして生活リズムを崩さないようにします。
②食べすぎない
休みの日はちょっと口寂しくなると、ちょこちょこ食べてしまいます。
土日くらいならいいけれど、6日間ともなると身体が重くなる・・・。
朝昼晩をしっかり食べ、なるべく間食を控えて、空腹の時間を作ろうと思います。
③運動する
仕事の日は駅まで歩いたり、昼休みに歩いたりしていますが、休日は用事がない限り出歩きません。
そうすると身体が重くなり、余計動かなくなり、負のループ・・・。
毎日散歩するか、YouTubeでエクササイズしようと思います。
④寒いのを我慢しない
お金を使ってどこか出掛けているわけでなし、家でのんびりするのだから暖房代はケチらず、寒いと感じたら暖房をつけようと思います。
いつも我慢して手足がつめた~くなっているので我慢しない!!
⑤ケーキを食べる
クリスマスにケーキを食べなかったので、お正月はケーキを食べようと思います。
シャトレーゼで何個か買って家でポテチとともに楽しむか、近所のケーキがおいしいカフェで雰囲気も満喫しながら楽しむか迷い中です。
ロイズもちょうど届いた!
チョコがけポテチ楽しみ~♡
ふるさと納税で頼んだ北海道当別町のロイズの詰め合わせ、来たー!
— すー (@8Suu4) 2021年12月23日
シュトーレンとか洋酒が入ったチョコとか冬っぽい、私の好きなものがたくさん入ってる。これでお正月も安心…ぬくぬく…🥳 pic.twitter.com/Jk7IbNbhEo
頼んだのはコレ!
⑥本を3冊読む(2日に1冊)
毎月本を約10冊読んでいます。
なので特別なことではありませんが、お休みなので自己啓発系の本ではなく、小説や暮らし系の本をのんびり読もうと思います。
⑦ブログ2本書く
ブログも書かなくなるとぱったり書かなくなってしまいます。
いつも通りの更新ペース(週2UP)できるようにブログも6日間で2本くらいは書きます!
⑧お金のことを夫と話し合う
お正月には年内の貯蓄簿も締めていると思うので、夫と共有しようと思います。
去年初めてライフプランシートを作りましたが、夫の希望も盛り込んでさらに何パターンか作って将来を考えたいと思います。
⑨ドラマか映画を観る
TVerで過去のドラマたくさん配信されているので、観たいな。
映画も録画したのが溜まっているので、消化したいです。
コロナになってから長い休みは動画配信サービスにスポットで加入していましたが、今年はTVerと録画で乗り切ろうと思います。
とか言いつつ、U-NEXTは映画たくさんで選び放題だった。
「花束みたいな恋をした」も配信されているみたい。
観たいと思ってたんですよね~。
3.まとめ
お正月は普段通りの生活リズムを崩さず、おいしいものを3食食べ、運動も適度にしつつ、自分の好きなことをのんびり楽しむ時間にしようと思います。
何をしようか考えているだけで楽しみ!
みなさんもよいお正月休みを〜。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
↓押してくれるとうれしいです!(^^)!
にほんブログ村
ミニマリズムランキング