こんにちは。
アラフォーDINKSのすーです。
ストレスなく、おだやかに暮らすことが心がけています。
今回は11月の下旬に静岡県熱海市にあるグランビュー熱海に夫婦2人で2泊3日で旅行に行ったので、そのレビュー記事です。
参考になるとうれしいです〜。
1.バイシズオカ(静岡県民割)を利用してお得に
グランビュー熱海はコンドミニアムホテルです。
コンドミニアムホテルというのは、リゾートマンションタイプのフロントサービス付きの貸別荘です。
今回初めてコンドミニアムホテルに泊まりました。
本当にホテルの部屋というよりマンションの一室でした。
キッチンや冷蔵庫等も付いているので暮らすように滞在できます。
外観はこんな感じ。
今回は1泊1人4,500円で朝食付きプランを利用しました。
本当は+500円で朝食付きなのが、ワクチンを2回接種した人は無料で朝食付きにできました。
4,500円×2泊×2人で18,000円でした。
そこから楽天トラベルで予約して、10%オフクーポンを使い、16,200円になりました。
楽天ポイントもついでにゲット☆
そして、今回はバイシズオカという GoTo travel の静岡県民限定の県民割を利用しました。
2000円を購入すると4000円分の旅行券と1000円分の地域クーポンと1000円分の熱海応援クーポンがもらえます。
2000円を4回購入し(8000円)、16000円分の旅行券、4000円分の地域クーポン、4000円分の熱海応援クーポンをゲット。
(熱海応援クーポンは実際には宿泊施設でもらえます)
なので、実質宿泊代金は無料でした。
ありがたや〜。
熱海応援クーポンは熱海市内でしか使えないので、旅行中に熱海駅の駅ビルにある成城石井使いました。
地域クーポンは静岡県内であれば旅行中でなくても使えるので取っておきました。
(すーは静岡県民のため)
1泊4500円ですごく安いので、行くまでどんなところか心配でした。
でも行ってみるとこれで4500円は安いなぁと思いました。
建物は古いけれど、部屋やお風呂は清潔だし、スタッフの方々も親切な方ばかりでした。
場所も熱海駅すぐの商店街を通って、徒歩5分位で着くので、立地も良いです。
手厚いサービスはいらないけれど温泉や熱海の街を楽しみたい方には良いホテルだと思います。
次からは部屋、お風呂、食事に分けて詳しく書いていきます。
2.部屋
私たちは6階の部屋でした。
オーシャンビューではなかったです。
上の階ならオーシャンビューの部屋になると思います。
私たちの部屋は、洗面台、キッチン(コンロ1口、シンク)トイレ、風呂(トイレと風呂は独立)、8畳の和室、ベランダというものでした。
一人暮らしのアパートのイメージです。
部屋のお風呂
和室にはちゃぶ台、座布団、テレビ、wi-fi ルーター、空気清浄機が置いてありました。
テレビは小さめでした。
wi-fi は速かったです。
8畳の和室。
ごちゃごちゃしていますが。。
暖房はエアコンがありました。
和室部分とキッチン、風呂、玄関部分の間にドアがありません。
カーテンがありますが、きっちり分かれているわけでなくエアコンの効きがあまり良くないので、真冬はちょっと寒いかも。
部屋に浴衣がありましたが、丹前はありませんでした。
有料でレンタルできるようです。
冬は厚い部屋着を持って行った方がいいかもしれません。
レンタルできるもの
連泊案内
連泊する人はたくさんいそう
◎良い点
・wifi速い
◎悪い点
・TV小さい
・ちょっと寒い
3.風呂
お風呂は部屋に独立型のお風呂もありますが、私たちは部屋では一切入りませんでした。
ホテルには展望風呂と貸切風呂があります。
源泉かけ流しです。
私たちは2泊3日で計7回入りました。
屋上(10階から階段)には男女別の展望風呂があります。
チェックインの15:00~24:00、6:00~9:30利用できます。
このお風呂は眺めがよく、利用時間が長いんですが、お風呂にも脱衣室にも屋根が無く雨天はちょっと利用は厳しいかなと思います。
私たちが泊まった日は雨の時間が多くあまり利用できませんでした。(それでも2回入りましたが…)
屋上からの景色。
朝焼けがきれい☆
お風呂からこの景色が見られます。
11月中頃の朝6:30位の空。
脱衣所の天井。
オープンエア~
展望風呂の様子
貸切風呂は2種類あります。
半露天風呂と泡風呂です。
貸切風呂を利用したい時は、部屋からフロントに電話して空き状況を確かめられるので無駄にフロントまで確かめに行く必要はありませんでした。
タイミングが良かったのか、私たちが利用したい時にはいつも空いていて利用できない時はありませんでした。
貸切風呂は、利用時間がチェックインの15:00~23:00と短いです。
朝は利用できません。
私たちが泊まった時は、半露天風呂2、泡風呂3箇所が利用できました。
半露天風呂は窓が開けられる開け放てるようになっていて、外の空気を感じられるので長く入れます。
だけど、外の開け放つと外の駐車場や建物が近くて裸が見られるんじゃないかとドキドキしました。
半露天風呂。
窓が開け放てます。
泡風呂は窓がありません。
ボタンで泡を出したり、照明の色を変えられたりしました。
我が家はアラフォー二人なので泡を出したり照明の色を変えたりせず、静かに入るのが好みでした。
泡風呂(泡も照明も付けていない様子)
貸切風呂にはシャワーキャップ、ゴム、ドライヤー等が置いてありました 。(展望風呂はどうだったか忘れてしまいました…)
基礎化粧品(化粧水、乳液等)は置いていなかったので、必要な方は持参したほうがいいと思います。
貸切風呂の洗面所
タンブラーは私たちのです。
展望風呂、貸切風呂とも熱海の温泉でした。 熱海の源泉は漢字の通り熱く、チェックイン後すぐ入るときは水でしばらく埋めないと入れないほどでした。
それがちょっと面倒くさい…
シャワーの水で温度を下げている様子
でも、それを差し引いてもいいお湯でした。
透明で、入った瞬間から肌がつるつるになりました。
◎良い点
・風呂の数が多いので、貸切風呂に何度も入れる、待たない
・お湯がいい、つるつるになる
◎悪い点
・展望風呂は利用時間が長いが、雨天は利用できず。
予約時には天気がわからないから、ちょっとここはマイナス点だと思います。
・貸切風呂は利用時間が短い。
・入る時に温度調整が必要な時があり。
4.食事
コンドミニアムホテルなので、私たちの部屋には小さいキッチンが付いていました。
キッチンは、狭いけれど、必要なものは揃っていました。
電気ポット、電子レンジ、炊飯器、包丁や食器、食器洗い洗剤等…
私たちは予定では少し調理をしようと思いましたが、結局、出来合いのものばかり食べて、調理をしませんでした。
電気ポットや電子レンジ、包丁や食器は使いましたが、不便な所はありませんでした。
調味料はなかったので、料理をするなら持っていったほうがいいです。
あと、あればいいなと思ったのは、ラップ、輪ゴム、ビニール袋でした。
また料理をしない場合は、夕食お届けサービスもあるようです。
出張シェフも頼めるようです。
フロントに宅配ピザのチラシもありました。
私たちは2泊3日の朝食付きプランを利用したので、朝ごはん以外に何を食べるか考えました。
1日目の夜は前日に夫がお寿司を持って帰ってきたので、それを夕食に持って行きました。
2日目の夜はレトルトのカレーとお米を持って行きました。
その他にはお酒、ジュース、お茶のティーパック、お菓子を家から持って行きました。
持ち込み以外で必要な食べ物はバイシズオカで熱海応援クーポン4,000円分があるので、それを使いました。
熱海駅の駅ビルのラスカ熱海に成城石井があるので、そこで4,000円分使い切りました。
普段なかなか手が出ないお高めのケーキやパンやチーズやワイン、ポテトチップスやらを買い込み、4,800円位!!
贅沢~☆☆
1日目の夕食
朝食は45分制のビュッフェです。
フロントの奥のレストランで食べられます。
私たちは朝食付きプランでしたが、素泊まりでも+500円で朝食をつけられるようです。
1日目は3部制、2日目は2部制でした。
チェックインの時に希望時間を決めると紙がもらえるので、それを持って時間にレストランに行きます。
パンやスクランブルエッグやウインナー等の洋食あり、ご飯や煮物や納豆等の和食もあり、品数は豊富です。
なんと干物もあり、自分で焼けます。
500円で付けられるビュッフェとは思えないほどの充実ぶりでした。
私が気に入ったのはわさび茶漬けでした。
ご飯に生わさびとだし粉、お湯をかけていただくんですが、香り豊かなのにそんなに辛くなく爽やかな味でした。
あと、紙コップが用意されていてコーヒーは持ち帰ることができます。
2日目の朝。
パンも食べたよ。
3日目の朝。
おかずのラインナップが少し変わってた。
右上がわさび茶漬け。
45分で選んで、取って、食べてってすごく忙しいです。
食いしん坊な私は忙しくて干物なんて焼いてる暇はありませんでした。
もうちょっと食べれるかもな…で終了でした。
せめて1時間は欲しいな。
遅れてきても当初の時間でおしまいなので時間ぴったりに行くべし!
そんな満足なビュッフェだったので2日目の昼はまだお腹がすいていなくて何も食べず、夜も少なめで持って行ったカレーを食べませんでした。
成城石井で買ったおかずやお菓子を食べていました。
2 日目が雨という予報だったので、2日目に外出しなくていいように食事をたんまり持って行きましたが、ビュッフェで満腹で、結果、かなりの物を持ち帰る羽目になりました。
グランビュー熱海は熱海駅に近くて近隣にコンビニ、飲食店がたくさんあるので、持ち込みは少なめでちょこちょこ買い足す方が良い気がします。
近隣の飲食店のマップ
飲み物の自販機はフロント前にあります。
ビールやジュース、水、コーヒーなども売っていました。
ホテルで買えるもの
◎良い点
・自炊できる
自炊をしなくても電子レンジがあると助かる!
・朝食ビュッフェの品数多い
◎悪い点
・朝食ビュッフェの時間が短い
◎今後の課題
・持ち込みの食事量少なめに
5.その他
10階の展望風呂の横に展望できる屋上があります。
海が見えて眺めがいいです。
花火の時にはそこに椅子が並べられて観覧できるようです。
そこで見れば花火がすごく近くて大迫力だと思います。
地下3階が外からの入口、地下1階がフロント、レストラン、貸切風呂、1〜10階が客室、屋上が展望風呂です。
部屋が下のほうならばエレベーターはそんなに必要ないかもしれませんが、私たちは真ん中の6階だったのでどこに行くにもエレベーターが欲しかったんですが、1台だけだったので来るまでに結構時間がかかりました。
外階段が付いていたので運動がてら階段で移動したりもしました。
6.夫婦旅〜2泊3日でグランビュー熱海〜・まとめ
今回は2泊3日で熱海市のグランビュー熱海に泊まったレビューでした。
コンドミニアムホテルは初めてでしたが、スタッフが入ってこないので、気を使わなくて楽でした。
◎良かった点
・安い
・清潔
・キッチン付きなので自炊可
・貸切風呂何度も入れる
・朝食ビュッフェ品数多い
◎悪い点
・テレビ小さめ
・ちょっと寒い
・展望風呂が雨では利用できない
・貸切風呂は利用時間短い
・温泉は温度調整必要な場合あり
・朝食ビュッフェ時間短い
悪い点もありますが、良い点と天秤にかけ、グランビュー熱海は私たちとしては合格点でした!!
手厚いサービスはいらないけれど温泉や熱海の街を楽しみたい方には良いホテルだと思います。
グランビュー熱海を検討している方、これから泊まりに行く方の参考になりますように〜!
♨去年温泉に行った記録♨
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
↓押してくれるとうれしいです!(^^)!
にほんブログ村
「風地観」
— すー (@8Suu4) 2021年11月20日
明日からのお出かけのことを占ったらドンピシャの卦が出た!「観るは観光を意味し、旅行するには最適です」だって。すご〜い!
よく観て、その時々に合わせて動こう。 # #易占い 初心者なので、間違っていることもあります🙇🏻♀️