こんにちは。
アラフォーDINKSのすーです。
ストレスなく、おだやかに暮らすことが心がけています。
遅くなりましたが、2021年10月に読んだ本を紹介します。
2021年10月に読んだ本は10冊です。
いつもより少なめです。
というのも、10月はブログ更新を頑張ったからです。
10月は25記事も更新しました!!
それでも、雑誌を含めてですが、合間合間に10冊読んだので、今回は10冊の中で☆4.5のものを紹介していきたいと思います。
- ①「ブログで簡単!アフィリエイト 稼ぐ力を付けるための教科書」比嘉研仁著
- ②「News Diet」ロルフ・ドベリ著
- ③「宝くじで1億円当たった人の末路」鈴木信行著
- ④「日経ウーマン 2021.8号」
- ⑤「血流がすべて整う食べ方」堀江昭佳著
- ⑥「あのこは貴族」山内マリコ著
①「ブログで簡単!アフィリエイト 稼ぐ力を付けるための教科書」比嘉研仁著
ブログをちゃんとやろうと思って読み始めました。
読みやすくて、為になる情報がたくさん。
以下はその一例です。
・ブログにはストック情報、フロー情報がある。
ストック情報は何度も検索される。ストック情報は見てくれる人がお金を使ってくれる。→ストック情報を書きたい!
・ヤフー知恵袋はネタの宝庫(自分のコンプレックスを検索して記事の方向性を決める方法)
・画像検索のために画像のalt属性を設置。
自分のコンプレックスをヤフー知恵袋を検索して記事の方向性を決めて書いたのが、「太りたいは贅沢な悩みじゃない」という記事です。
自分の長年の悩みだったので、書いてすっきりしました~。
#ミスド でブログについて勉強中。勉強になる〜📝 pic.twitter.com/Fllzthmy4n
— すー (@8Suu4) 2021年10月14日
②「News Diet」ロルフ・ドベリ著
ニュースは見なくていいという主張の本。
みなさん、1年前にあったニュース思い出せますか?
私は思い出そうとしても、コロナが蔓延しているニュースや定額給付金が決定になったニュースとかそのくらいのことしか思い出せませんでした。
毎日見ているのに!!
そして、覚えてたとしてもそのニュースによって自分の決断が変わったりしていません。
だとしたら確かにニュースは不要かもと思ってしまいます。
この本を読むと簡単にスマホでニュースを見るのが怖くなります。
表示されるニュースによって操られているんだなと感じます。
自分で選んだ深い本を読んでいきたいと思いました。
③「宝くじで1億円当たった人の末路」鈴木信行著
人生で様々な選択をした人の末路が書かれた本。
自分にあてはまる、
・「友達ゼロ」の人の末路
・子供を作らなかった人の末路
がよかったです。
悩みは自分が困っているというより同調圧力からきているのが多いかもしれません。
同調圧力はナンセンス、人と違ってもいいと背中を押してくれる本でした。
④「日経ウーマン 2021.8号」
「日経ウーマン 2021.8」読了。
— すー (@8Suu4) 2021年10月30日
・読書好きなので、みんなの本棚特集おもしろかった〜。紹介された本の中で気になった本を図書館のwebサイトでお気に入り登録した!
・フライパンだけで8分蒸しのレシピ、簡単だし、片付けも楽そうだし、やってみよう〜!
⑤「血流がすべて整う食べ方」堀江昭佳著
「血流がすべて整う食べ方」読了。
— すー (@8Suu4) 2021年10月20日
・血流を質も量もたっぷりに整えるための食べ方の本。
・血流悪化の原因のほとんどは血液不足。
・血流不足の根本的な原因は食べ過ぎによって胃腸に負担がかかり、結果的に必要な栄養素が体に入っていないことによる。→まず食べ過ぎをやめる、お通じを整える。
○実践したいこと○
— すー (@8Suu4) 2021年10月20日
・間食をやめる
・胃の不調→カイロサンドイッチ(丹田と仙骨にカイロを貼る)
・味噌汁に七味唐辛子を入れる
・骨付き鶏肉のスープ https://t.co/KKgVMv1IYe
このツイートの他にも胃腸を整えるために「1週間夕食断食」が紹介されていました。
就寝予定の8時間前から食べないというものです。
これはちょっとハードルが高いな~。
味噌汁に七味唐辛子はさっそくやっています。
寒い時期にあったまる気がして◎
⑥「あのこは貴族」山内マリコ著
今年暫定1位の小説!!
「 #あのこは貴族 」今年読んだ小説の中で一番おもしろかった〜。
— すー (@8Suu4) 2021年10月17日
昔の林真理子のエッセンスが入ってるけど、現代風でもある。
ブログにまとめたいけど、うまくまとまるか…?? pic.twitter.com/0kwPD9KCXg
さっそく想いをブログにしたためましたよ。
以上、2021年10月に読んでよかった本の紹介でした。
参考になるといいな。
みなさんも面白かった本、為になった本をコメントで教えてくれるとうれしいです☺
読んだ本はブクログというオンラインサイトに登録して、整理しています。
感想や評価が入れられてとても便利ですよ。
https://booklog.jp/users/8suu4
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
↓押してくれるとうれしいです!(^^)!
にほんブログ村