こんにちは。
アラフォーDINKSのすーです。
ストレスなく、おだやかに暮らすことが心がけています。
先日、久々の美術館でグランマ・モーゼス展を見に行きました。
その時に自分用のポストカードを買ったので、今回はそれを飾るための額をアレンジするのと手帳をカスタマイズしていきたいと思います~。
1.ポストカードをかわいく飾る
グランマ・モーゼス展では絵も素敵だったけれど、絵を飾っている額も素敵でした。
絵に合った、ちょっとレトロでかわいらしいものでした。
私もそれに近づけたいと思い、ただポストカードを飾るだけではなく、少しアレンジしていきたい思います。
準備するもの
・ポストカード用の額(100均で購入)
・木の実(散歩したときに拾ったもの 無料)
・セロハンテープ
100均で買ってきたもの。
はがきサイズって書いてあったのにポストカード入れると、少し小さかった(^_^;)
ポストカード入れただけだとこんな感じ。
散歩したときに拾った木の実をつけてみました。
他のポストカード入れることもあるので、木の実は後ろにセロハンテープで付けただけなので、すぐ取り外せます。
グランマ・モーゼスの世界観に近づけた感じがする♡
木をヤスリで削るのもレトロっぽくなって、ありかもしれない。
置く場所は毎日目につく所がよかったので、クローゼットにしました。

2.手帳をアレンジ
2022年の手帳を100均で買ってきました。
何もしなくてもシンプルでいいのですが、
後ろのジッパーの所に入れている、QUOカードが丸見えで気になっていました。
今回はそれを隠すためにグランマ・モーゼス展のフライヤー(無料)をちょうどいいサイズに切って入れてみました。
この表紙の絵を切って、、、
気になる所にINしていきます。
◎BERORE◎
↓
◎AFTER◎
グランマ・モーゼス手帳になった~。
飽きたら別の紙を入れてもいいですね。
3.美術館のお土産で毎日をバージョンアップ・まとめ
美術館は見ている時間も大好きですが、帰ってきて、あの絵がよかったな~と考えたり、フライヤーを再度見て、説明文を読んだりする時間も大好きです。
今回はそんな大好きな帰ってきた後の時間をさらに楽しむために少し手を加えてみました。
手を加える時間もその後毎日かわいいな~と思える時間も幸せです。
↓ これ飾ったら北欧っぽくなりそう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
↓押してくれるとうれしいです!(^^)!
にほんブログ村
#ミスド でブログについて勉強中。勉強になる〜📝 pic.twitter.com/Fllzthmy4n
— すー (@8Suu4) 2021年10月14日