こんにちは。
アラフォーDINKSのすーです。
ストレスなく、おだやかに暮らすことが心がけています。
2021年もあと3ヶ月。
私が10月になると毎年新調しているのは手帳。
それも100円均一の手帳を毎年使っています。
過去のブログを見ると2015年から100均の手帳を使っているみたい。
7年間使っているけれど、足りないな~と思うところは一つもないです。
今回は安いのに満足できる100均の手帳を語っていきます~!
1.シンプル
かわいいキャラクターモノの手帳もありますが、シンプルなものもたくさんあります。
2022年はこんな感じの手帳を買ったよ。
中身もシンプル。
私のこだわりは月曜始まりのもの。
土日がくっついていてくれた方が予定書きやすいから。
カレンダーが2021年10月から2023年3月まで入っています。
そのあとのページには21ページ白紙のページが入ってます。
このページもたま~に使うからないと困るんだよね。

2.小さくて、薄い!コンパクト
マンスリーカレンダーのみなので、厚み3~4mm。
縦15cm、横12cmです。
小さいバッグにも入りますよ。
私は色々挟むもんで、厚さ5mm位になってしまっていますが。
3.カバー付き
透明のカバーがかかっている手帳が多いです。
私は、必ずカバー付きを選んでいます。
なぜなら、このポケットに会員証やらQUOカードやらを挟むため。
ちなみに2021年の手帳は普通のカバーだったけど、2022年はジッパー付きのカバーにしました。
ジッパーが付いていると大切なモノも入れられます。
4.まとめ
100均の手帳は110円なのに
・シンプル
・小さくて、薄い、コンパクト
・カバー付き
で私にとって申し分ないです。
マンスリーカレンダーのみでいいって方は買い!!だと思います。
年始からの手帳が欲しい人は、たくさんの種類がある今が買い時だと思います。
さっそく100均へ~♬
ブログでも紹介済みですが、おちないくん2は本当に落ちないよ!
![]() |
価格:1,600円 |
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
↓押してくれるとうれしいです!(^^)!
にほんブログ村
「推し、燃ゆ」読了。
— すー【ブログ「おだやかに暮らす」書いてます】 (@odayaka_ssu) 2021年9月28日
荒削りだけど、若々しく、力強い文章。
何事にも夢中になれない私からすると理解できない世界。
主人公がSNSにのめり込む様子がリアル。「推しは人になった」とかの表現にぐっと引き込まれた。