今日は、玄関収納について。
もともと玄関近くに収納がありましたが、いらないものを入れておくだけの収納庫でした。
バランスボールやら使い途のないカゴやら容積は大きいが、どこに置いたらいいか分からないものが雑多に入っていました。
ミニマリストさんたちのブログを読むと、玄関収納はとてもきれいに整理されて、うまく活用されている様子!
玄関収納をもっと有効活用したいという私の要望に応えて、昨年末夫がDIYで棚やバーを付けてくれたので、その中身を紹介します~!
玄関収納は、外に行くときに使うモノを収納しています。
全体像
板を3枚わたしていて、木のバーがついています。
真ん中
まず、真ん中はバーにかけた上着。
今の季節に着る上着を掛けています。
1人2~3着。
今は5月なので、薄手ジャンパー。
冬はコートを掛けています。
その他の季節に着る上着はクローゼットに置いています。
端っこにはよく使うストールやS字フックにかけた休日バッグを置いています。
バーの下には、平日使う通勤バッグやハンカチを置いています。
通勤バッグはこちらで書いています
上の段
上の段はまだ活用しきれていませんが、帽子を入れています。
下の段
下の段はあまり使わないバッグ、非常持ち出し袋、スツールを置いています。
スツールは踏み台、お客様が来た時用。
扉
扉にもワイヤーカゴをつけて、帰ってきたときにお財布等を入れています。
また、画鋲をさして、マスクかけられるようにしています。
閉めたときはこんな感じ。
いつもは開けっぱなしです。お客様が来た時だけ閉めます。
玄関収納を整理したことによってのメリット
①帰ってきてわざわざ2Fのクローゼットまで上着、カバンを置きに行く手間がなくなった。
②外出前、2Fのクローゼットまで上着、カバンを取りに行く手間がなくなった。
③お財布やマスクなどのお出掛けの小物類の置き場が定まった。
玄関収納整理して外出の支度が5分位短縮したし、リビングが散らからなくなった気がします!!
みなさんも玄関収納を見直してみてね!
では、では、では~!
押してくれるとうれしいです☺