おだやかに暮らす

子なし妻のなにも産まないブログ

アラフォー女の節約生活、気楽な暮らし、趣味(読書、旅行など)

 本サイトはプロモーションが含まれています

【悩み】太りたいは贅沢な悩みじゃない

f:id:ssu-chan:20211031134122p:plain

こんにちは。
アラフォーDINKSのすーです。
ストレスなく、おだやかに暮らすことが心がけています。

 

 

 

今回は私の体型についての悩みです。

私は痩せていて長年太れないということで悩んでいました。

しかし、この悩みは人に言っても理解されない孤独な悩みでした。

「だったら食べればいいんじゃない?」って言われるだけ。

それで解決できるんだったら悩みじゃないわい!!と怒りを抱えていました。

 

しかし、今も体型は変わっていませんが、以前ほどこの体型の悩みがなくなって、まぁいいかというふうに納得をしています。

 

今回は、私の悩みとその解決法というか、納得にいたった考え方について書いていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

1.私の体型

約170cmで約50 kg の痩せ型。

ガリガリと言われます。

この体型は昔からで、親も痩せ型なので、遺伝だと思います。

 

食事量は通常の人位はあります。

「ちゃんと食べてる?」と心配されますが、友達や職場の人と一緒に食べると同じ位食べるので驚かれます。

痩せの大食いとまではいきませんが、食事量と体型が合ってないんだと思います。

燃費が悪いですよね。

多分胃の栄養の吸収率が悪いんだと思います。

胃下垂気味でもあります。

 

昔から痩せ型でしたが、若い頃は上半身も下半身もバランスよく痩せていました。

それがアラフォーともなると、代謝が悪くなり下半身が太ってきました。

そして上半身はますます貧相になってきました。

洋梨体型。。

悲しい(..)

 

2. 太りたいという悩みは孤独で切実な悩み

世の中、「痩せたい」ばかり大きい声で言われます。

痩せていて悩んでいる人以外は「太りたい」っていうのは贅沢な悩みと思われるかもしれません。

しかし、痩せたいより周りの人にも相談できないできない孤独で切実な悩みです。

「太ってるね」は本人に悪いと思って言わないという常識がありますが、「痩せてるね」は褒め言葉のように本人の目の前で言われます。

同じ悩みなのにそれって不公平じゃないですか?

自分の理想の体型じゃないという同じ悩みなのに。

 

また痩せる方法、ダイエット法についてはTVや雑誌、ネット等色々な方面で見ますが、太る方法については全く目に止まりません。

最近やっとネットや本で見るぐらいかな。

この間アンガールズの山根さんが太りたくても太れなかったが、食事法を変えたり、筋トレをしたりして、ちょっと太ってきたというのを雑誌で見ました。

そんなのを見るのは珍しく、同じように悩んでいる人っているんだなと励みになりました。

 

3. 素人の私が考える解決法

よく本などには高糖質、高たんぱくの食事にしましょうとかプロテインを取りましょうとかの食事療法が書いてあります。

また筋肉をつけて太ろうっていうものもあります。

 

ですが、それよりも先に私は胃の調子を整える事が先だと思っています。

いくらよい食事を取っても胃の調子(胃の栄養吸収率)が悪ければ、痩せている人は太れないんじゃないかなと思います。

自分もそうです。

 

それを思ったのは、先日「血流がすべて整う食べ方」という本を読んだのもあります。

その本では、胃腸を整える(食べ過ぎを止める、お通じを整える)ということで健康になる方法が書かれてました 。

 

その考え方に共感。

いい本でした。

 

 

また、自分の体質、体型はこのままでいい、自分は自分のままでいいということを認めることも大事かなと思います。

私は以前不妊治療をしていて、血液検査で栄養の足りないところを見つけようと病院に行っていました。

そこでお医者さんに言われたことは「その人の体質があるんだからそのままでいいんじゃないか」っていうことでした。

偏った栄養を何とかしようと思っている私にとっては目からうろこでした。

そのお医者さんは痩せていて、血液検査でちょっと栄養の状態が悪い、低い数値の人の方が健康で長生きしている場合が多いとおっしゃっていました。

それを聞いて、自分の体質、体型がまあいいかなと好きまではいきませんが、認められるようになりました。

 

4.太りたいは贅沢な悩みじゃない・まとめ

・痩せたいという悩みと同じように太りたいという悩みはある。

・太りたいという悩みは人に相談できない孤独な悩み。

・太りたいなら胃腸の調子を整えるところから始めてみよう。

・痩せていても自分を認めてあげよう。

 

今回は太りたいという同じ悩みがある人に向けて少しでも慰めになれば、また、太りたいと悩んでいなくても、こんな悩みがあるんだよ、と知ってもらいたくて、このブログを書いてみました。

 

皆さんは体型の悩みはありますか〜?

コメント欄で教えて下さいね!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
 ↓押してくれるとうれしいです!(^^)!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

 

 

ゴミ箱は部屋に1つではなく、家に1つ

こんにちは。
アラフォーDINKSのすーです。
ストレスなく、おだやかに暮らすことが心がけています。

 

今回は我が家のゴミ箱事情です。

以前もゴミ箱を減らすメリットについて書いていますが、今はこの時より家が広くなったにも関わらず、ゴミ箱は少なくなっています。

ゴミ箱を減らす方が暮らしやすくなったのが実感できたので、もう一つもう一つと減らしていったところ今では家に1つになりました。

 

 

 

 

1.我が家のゴミ箱はひとつ

以前の3LDKの賃貸アパートにはゴミ箱はリビング、ダイニング、キッチン、洗面所に4つありました。

今の広くなった一軒家の3LDKの家にはゴミ箱はひとつです。

キッチンに30リットル位のゴミ箱1つです。

洗面所でゴミが出た場合も、リビングでゴミが出た場合もキッチンのゴミ箱へ捨てることになります。

同じ1階なので、そんなに面倒ではありません。

2階は主に使っている部屋は寝室なので、そんなにゴミが出ません。

 

ゴミはうちの地区の場合、燃えるゴミに生ゴミもプラスチックも一緒に捨てていいので、キッチンのゴミ箱には生ゴミもプラスチックも紙ゴミも入れています。

それを週1回捨てています。

燃えるゴミの日は週2回回収がありますが、3~4日ではゴミ箱いっぱいにならないので、週1回捨てています。

その方がゴミ袋の節約にもなりますしね。

 

その他のゴミは、外にあるゴミ入れに入れています。

缶、瓶、ペットボトルなどですね。

家で洗って乾かしたらすぐ外のゴミ入れに入れるので、家の中には分別用のゴミ箱はありません。

 

2.ゴミ箱ひとつのメリット

f:id:ssu-chan:20211012061356j:plain

メリットは7つ。

・ゴミの回収をしなくていい

・ゴミの出し忘れがないくて衛生的

・ゴミ箱の掃除もひとつ

・見た目スッキリ

・床掃除の時にゴミ箱をどかさなくていい

・ビニール袋の節約

・捨てに行くのに運動になる

 

・ゴミの回収をしなくていい

ゴミ箱が複数あると、ゴミの日に小さいゴミ箱から大きいゴミ箱へゴミの回収が必要になります。

ゴミ箱ひとつならそのまましばってゴミ出しすればいいだけ。

そして、簡単作業なので、人に頼みやすい。

我が家は夫がやってくれたりもします。

 

・ゴミの出し忘れがなくて衛生的

ゴミの回収と重なりますが、ゴミ箱が複数だと小さいゴミ箱から大きいゴミ箱への回収を忘れて、小さいゴミ箱のゴミを出し忘れてしまうことがあると思います。

ゴミ箱に2週間も同じゴミがあるのは不衛生ですよね。

大きいゴミ箱の出し忘れはさすがにないと思いますので、ゴミ箱ひとつなら出し忘れが起きません。

 

・ゴミ箱の掃除もひとつ

ゴミ箱って中にビニール袋を入れていたとしても、汚れますよね。

そんなに頻繁ではないですが、半年に1回位ずつ掃除が必要になります。

ゴミ箱が複数あるとその分だけゴミ箱の掃除が必要になりますが、ひとつだけならゴミ箱の掃除もひとつだけ。

サーっと終わります。

 

・見た目スッキリ

ゴミ箱ってどんなにおしゃれなものを置いても、中のビニール袋が見えていたり、ビニール袋が見えないゴミ箱だとしてもゴミ箱なしよりは部屋がゴチャついて見えます。

リビングにゴミ箱ないだけで少しスッキリ見えますよ。

 

・床掃除の時にゴミ箱をどかさなくていい

ゴミ箱が床にあると床掃除の時にどかさなくてはいけません。

我が家はルンバで床掃除していますが、その時にどかすゴミ箱もひとつで済みます。

 

・ビニール袋の節約

ゴミ箱の中が汚れないようにゴミ箱の中にビニール袋入れませんか?

(オシャレな人は入れないのか?)

以前の我が家のリビング等のゴミ箱には、もれなくビニール袋が入っていました。

今、ビニール袋が買い物の際に有料なので、ゴミ箱少ない=ビニール袋少ない=エコ=お金の節約になりますね。

 

・捨てに行くのに運動になる

リビングでのんびりしているときに立たないで座ったまま(寝転んだまま?)ゴミ箱に手が届く快適さもありますが、ゴミが出た時に隣の部屋に捨てに行くと運動になります。

運動嫌いな私にはこれだけでもいい運動。

 

3.ゴミ箱ひとつのデメリット

・わざわざ別の部屋のゴミ箱にゴミを持って行くのは手間がかかる

先程のメリットの裏返しになりますが、別の部屋のゴミ箱にゴミを捨てるのは面倒くさい。

でも、これは慣れると面倒ではなくなります。

部屋を移動するついでにゴミを捨てる癖がつくので、大丈夫です。

 

4.ゴミ箱は部屋に1つではなく、家に1つ・まとめ

今回は我が家のゴミ箱事情とゴミ箱をひとつにするメリット、デメリットについて書いていきました。

 

家族がいるとなかなか1つにはできないかもしれませんが、1つ減らしてみるとメリットを実感できるので、試してみてくださいね!

もしかしたら私のようにもっともっととなって1つになるかもしれません。

 

 ↓ 外のゴミ入れはリンゴ箱に入れています。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
 ↓押してくれるとうれしいです!(^^)!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

メインの靴下は3足のみで1種類

こんにちは。
アラフォーDINKSのすーです。
ストレスなく、おだやかに暮らすことが心がけています。

 

今回はメインの靴下は3足で回していて、全て無印良品の黒色のハイソックスという話です。

 

 

 

 

1.私が持っている靴下

 

f:id:ssu-chan:20211021061257j:plain

・黒ハイソックス 3足(メイン)

・黒ハイソックス5本指 1足(ヨガ)

・スニーカーソックス 1足(真夏の休日)

・見えないソックス 1足(パンプス)

・タイツ 2足(冬・おしゃれ)

・モコモコソックス 2足(冬・家)

合計10足です。

 

黒ハイソックスをメインに履いています。

我が家は2日に1回洗濯をしているので、3足でぴったり回ります。

 

黒ハイソックスの5本指は週に1回、仕事帰りにヨガ教室に通っているので、その時に履き替えず、ヨガに行けるようにヨガの日は黒ハイソックスの5本指を履いています。

 

スニーカーソックスは真夏の暑いとき用。

 

見えないソックスはパンプスだけど、ストッキング履きたくない日に履いていましたが、最近はパンプスを履かないのでめっきり出番なし。

 

タイツは冬用。

普段はスカートの時はスパッツ+黒ハイソックスですが、冬でちょっとおしゃれしたいときはタイツを履くこともあります。

タイツは1足でいいかも。

 

モコモコソックスは冬に家で足元が冷えるときに靴下の上から履いています。

洗い替え用に2足。

 

メインで履く靴下を絞っていなかったときと比べて半分くらいには減らせていると思います。

以前は、この洋服にはこの靴下は合わないなと考えて、色々な色、長さ、厚さ、素材を持っていましたが、今は大抵の服に黒ハイソックスがバッチリ合います。

平日も休日もです。

靴を黒色に統一しているのも大きいのかもしれません。

 

2. メインの靴下を3足1種類にするメリット 6つ

・片方に穴が開いても靴下を捨てなくていい

色々な種類の靴下を履いていると片方の靴下に穴が空いてしまうとそれでもう片方の靴下がまだ使える状態でも使い道がなくなってしまいます。

同じ種類で揃えると前のシーズンに履いていたものが予備として置いてあるのでその片方を使って、もう片方を使うことができます。

前に1回履いただけで靴下に穴が空いてしまったこともありました 。

そういう場合もその靴下を捨てなくていいんです。

もったいなくない。

 

・ 洗濯後同じものを組み合わせなくていい

洗濯した後、同じ種類の靴下を2つセットでくるってまとめる作業があると思いますが、同じ種類ばかりだとどれとどれを組み合わせてもいいので、そういう作業が不要になります。

家事の時短になります。

 

・一気に捨てることができて、衛生的

私の場合は半年に1回のペースで入れ替えています。

入れ替える時期が決まらないとダラダラとずっと使ってしまうことがあると思います。

それが同じ靴下だと数ヶ月使った後、1足に穴が空いたとき、他の靴下も同じくたびれ具合なので、もう捨てる時期だとわかり、一気に捨てられます。

一気に捨てて、一気に新しいものにするのは気持ちいいですよ~。

 

・ 買う時間の省略

決まった靴下を履いていると色々選ばなくていいので買う時間が省略できます。

以前は靴下は安いからといって1足しか必要ないのに3足1000円のものを適当に買って、一気に3足増やしていました。

しかも、なぜか3種類買わなきゃ損という気持ちが働いて、2足目、3足目なんて欲しいものでなく、消去法で選んでいました。

今は1つに決まっているので、買う時間はほぼ0です。

そして、必要なもので1番欲しいものを買っているので、満足度も高いです。

 

・ お金の節約

上と重なりますが、必要のないものを買わないので、お金の節約になります。

例えば、私が履いている無印良品の靴下は1足230円なので、半年で3足、690円です。

 

・収納場所が減る

メインで履いている黒ハイソックスは2日に1回の洗濯で回る最低枚数です。

そのため、洗っているか、履いているかなので、収納場所がほぼいりません。

他の靴下を保管している場所もそんなにいりません。

何種類も靴下を持っている場合と比べると収納場所は半分にはなると思います。

 

3. メインの靴下を3足1種類にするデメリット2つ

・同じ靴下だと気分転換ができない

同じ靴下だとたまに飽きます。

でも、どちらかというと毎日1番お気に入り履いている気持ちのほうが大きいです。

 

・季節感、おしゃれ感がなくなる

通年同じ靴下を履いています。

秋に秋色の靴下をはいたり、冬に分厚いの靴下をはいたりすることがなくなるので、季節感がなくなります。

季節感があるとおしゃれ感が増すと思いますが、それがなくなってしまいます。

 

4.メインの靴下は3足のみで1種類・まとめ

メインの靴下を3足のみで1種類にするメリットは6つ。

・片方に穴が開いても靴下を捨てなくていい

・ 洗濯後同じものを組み合わせなくていい

・一気に捨てることができて、衛生的

・ 買う時間の省略

・ お金の節約

・収納場所が減る

 

メインの靴下を3足1種類にするデメリットは2つ。

・同じ靴下だと気分転換ができない

・季節感、おしゃれ感がなくなる

 

メインの靴下の数を絞って、1種類にするのはいいことの方が多いです。

私は、洗濯の頻度が2日に1回なので、3足にしています。

また、靴を黒色にしているので、黒色で、冷え性で素肌を出したくないので、ハイソックスにしています。

みなさんも、洗濯頻度や自分のライフスタイルに合わせて2足にしたり、4足にしたり、靴下の種類も試してみてくださいね!!

 

 ↓ 私は無印良品のハイソックスをはいていますが、これもよさそう。

  無印良品のハイソックスは夜脱ぐ頃には跡がつくんだだよな~。

  これなら跡がつかなそう。

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
 ↓押してくれるとうれしいです!(^^)!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

アラフォー女性のおこづかいの内訳公開☆

こんにちは。
アラフォーDINKSのすーです。
ストレスなく、おだやかに暮らすことが心がけています。

 

この間、快活CLUBで「こづかい万歳」を読みました。

少ないおこづかいを自分なりの優先順位をつけて使い、楽しんでいる漫画でした。

それに影響を受けて、今回は私もおこづかいの内訳を考えてみたいと思います!

 

odayakaniikiru.hatenablog.com

 

「こづかい万歳」では、おこづかいの内訳を円グラフにして表しています。

お菓子が好きな主人公は、約半分をお菓子に当てていました。

お菓子 10,000円

子供(おもちゃとか)2000円…というふうに。

 

私もそれにならい、優先したいものを考えながら円グラフを作っていきたいと思います。

 

私はこづかい万歳の主人公のようにこづかいの半額をどかっとお菓子につぎ込むようなのではなく、ちょこちょこと色々なものに使うのが好きなタイプ。

なので、絶対外せないものから書き出してみます。

 

 

・ヨガ教室 5,000円

週1回通っています。

先生が好きなのと、強制的に週1回の方が怠け者の私には合っているので、通っています。

オンラインヨガとかの方が節約できると思うのですが、これは優先順位高いのでキープ。

 

・美容院 2,200円

今はコロナ禍&髪の毛が長いので頻度は低めですが、通常なら2ヶ月に1回行っています。

カットのみで4,400円なので、月あたり2,200円。

もう少しお安い美容院探し中です。

 

・本 1,000円

読書が好きです。

以前も書きましたが、読みたい本を見つけたら、図書館にないか調べて、なければ、メルカリで安く購入しています。

新刊で高ければ、ちょっと待って購入します。

 

odayakaniikiru.hatenablog.com

 

 

・ランチ 2,000円

ほぼお弁当ですが、作れなかった時用。

月2回ランチ行けます。

 

・カフェ 1,000円

休日にカフェに行くのが好きです。

月1回、お茶とスイーツ食べるとこの位かな〜。

安く済まして月2回行ったりもできます。

 

・美容費 2,000円

自分だけ使うヘアケア、化粧品代。

主に口コミのいいドラッグストアの商品を購入するので、そんなにお金かけません。

優先順位低め。

コロナ禍はほぼノーメイク、コロナ前は薄化粧でした。

白髪が出始めたので、これからはヘアケア代がもっとかさむかも。

 

・交際費 10,000円

友達と会ったり、飲み会代。

コロナ禍では全く使っていないです。

 

・旅行積立 2,000円

旅行好きです。

夫と行く旅行はこの中には含めません。

友達と行ったり、一人で行ったりする旅行のための積立です。

コロナ禍でだいぶ貯まっています!

コロナ収束したらお得なプランで旅行したい〜!

 

・被服費 5,000円

被服費がどれだけ使っているか分からなかったので、直近11ヶ月分の被服費から平均を出してみると、約7,000円。

コロナ禍で減っているにも関わらず、7,000円は高いな〜。

優先順位低めのため、5000円にします。

コートや靴を買うときは、他で調整していこう!

 

ということで、私のこづかいの内訳はこちら!

アラフォー女性のおこづかいの内訳

 

コロナ収束後を考えて作りました。

この内訳を元におこづかい管理していきたいと思います!

 

「こづかい万歳」色々な人の様々な価値観がこづかいに反映されていておもしろかったです。

オススメ!!

定額制夫の「こづかい万歳」 ~月額2万千円の金欠ライフ~ - 吉本浩二 / 第1話 | コミックDAYS

 

定額制夫のこづかい万歳 月額2万千円の金欠ライフ(3) (モーニング KC) [ 吉本 浩二 ]

価格:715円
(2021/10/1 19:35時点)
感想(4件)

家族の家計管理についてはこちら☆

odayakaniikiru.hatenablog.com

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
 ↓押してくれるとうれしいです!(^^)!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

https://twitter.com/odayaka_ssu/status/1444154726468096001

サニタリーボックスなしで封筒にいれて即捨てています

こんにちは。
アラフォーDINKSのすーです。
ストレスなく、おだやかに暮らすことが心がけています。

 

今回は生理の時の話です。

苦手な方はここでご遠慮ください。

 

※~※~※~※~※~※~※~※~※~※

 

以前もこんな記事書いていました。

odayakaniikiru.hatenablog.com

 

今回は、使用後のナプキンをどう処分しているかの話です。

 

f:id:ssu-chan:20211008203554j:plain

 

 

 

 

1.ナプキン使用後、使用済みの封筒や袋に入れてすぐ捨てています

上に貼った記事でサニタリーボックスは置かないと決めましたが、今も置いていません。

じゃあ、ナプキンを使用した後はどうやって捨てているかです。

 

結論から言うと、使用済みの封筒や袋に入れてすぐに捨てています。

 

もう少し具体的に説明します。

 

①郵便で送られて封筒や何かを買ったときに入っていた小さい袋をとっておきます。

その封筒や袋はナプキンを入れている箱に入れておきます。

②ナプキン使用後、箱から新しいナプキンを取り出すのと同時にとっておいた封筒や袋を取り出し、使用後のナプキンをその封筒や袋に入れます。

③そのままゴミ箱へ。

 

  ↓とっておいている封筒や袋の一部
f:id:ssu-chan:20211009085955j:image

 

2.この捨て方のメリット

・サニタリーボックス必要なし

・使用済みの封筒や袋は無料

 

・サニタリーボックス必要なし

サニタリーボックスをなくす利点としては、

・トイレ掃除の時に邪魔にならない

・サニタリーボックスに溜まってから捨てるより衛生的にも匂い的にもいい

・サニタリーボックス自体の掃除もしなくていい

・後から捨てる手間が省ける

があります。

いいことづくめ○

 

・ 使用済みの封筒や袋は無料

買い物の際にビニール袋が有料になりましたね。

そのビニール袋に使用済みナプキンを入れている方も多いと思います。

だけど、捨てるのにお金かかった袋を使うの嫌じゃないですか?

私は嫌なので、無料の封筒や袋に入れています。

しかも、透明じゃないので、中身が見えない。

 

スーパーの袋詰めするところに無料のビニール袋もあると思いますが、あれは透明で中身が見えちゃうのでNGですね。

 

3.この捨て方のデメリット

・封筒に個人情報が載っている場合がある

・来客時に困る

 

・封筒に個人情報が載っている場合がある

使用済みの封筒を使っているので、封筒に住所・氏名が記載されている場合が多いです。

その場合は、封筒に入れた後、個人情報が記載されている面を内側に折り返して外からは見えないようにして捨てればOKです。

 

・来客時に困る

サニタリーボックスが使わないデメリットと同じなんですが、来客の際に困ります。

まさかお客さんに私と同じ方法で捨ててとも言えない。。。

 

ですが、我が家はあまりお客さんは来ないし、来たとしても親しい人ばかりなので、その時だけビニール袋を用意してしのごうと思っています。

毎回の自分のメリットを優先します!!

 

4.使用後のナプキンはサニタリーボックスなしで封筒に入れて即捨てています・まとめ

サニタリーボックスなしで、封筒や袋に入れて捨てるのは、メリットたくさんです。

なによりシンプルで楽です。

たくさん女性がいる家庭や年頃の子がいる家庭は難しいかもしれませんが、一回試してみてくださいね!

 

サロニアのストレートアイロン、安くてオススメ。

私は黒を持ってます。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
 ↓押してくれるとうれしいです!(^^)!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

大掃除は小分けにして小掃除に!!

こんにちは。
アラフォーDINKSのすーです。
ストレスなく、おだやかに暮らすことが心がけています。


みなさん、大掃除はしてますか〜?

私は大掃除はせず、10月のこの時期からちょこちょこと小掃除をしています。

今回はこの小掃除のことを書いていこうと思います。

 

 

 

 

1.小掃除とは?

f:id:ssu-chan:20211009192813j:plain

小掃除とは、このブログ内では、

大掃除というふうにいっぺんに掃除はせず、大掃除でやるものを少しずつ小分けにして掃除をすること

と定義します!

 

自分の中だけで小掃除と呼んでいましたが、「小掃除」で調べると、私が名付ける前からたくさん検索結果が!

 

その中の定義はちょっと違いますが、今回は私の中の定義の小掃除について書いていきます。

 

2.小掃除のやり方

①大掃除したいところを分けてリスト化

②毎週1箇所など決めて、少しずつ掃除

③すべて終わったら小掃除完了=大掃除完了!!

 

①大掃除したいところを分けてリスト化

紙のノートにつけてもいいし、スマホのメモでもいいですが、掃除する場所ごとに書き出します。

キッチン、洗面所とか。

もっと細かく

シンク、魚焼きグリルとかでもいいです。

 

そして、進捗状況をわかるようにしておくのがポイント。

 

私はスマホエバーノートにメモを「小掃除リスト」として作っています。

チェックリストにしてレ点を付けられるようにしています。

終わったら、レ点をつけて、モチベーションを保てるように工夫しています。

    ↓こんな感じ


f:id:ssu-chan:20211009203422j:image

 

②毎週1箇所など決めて、少しずつ掃除

大掃除のように年末にいっぺんにやるのではなく、時期を決めて毎日とか毎週とか少しずつ掃除します。

 

私の場合、10月から始めて年末までに終わるようにしています。

毎週末の掃除の時に+1時間小掃除をしています。

毎週末の掃除は1時間もかからないくらいなので、全部で2時間もかからないくらいです。

 

③すべて終わったら大掃除完了!!

①でリスト化したものが終われば、小掃除終了=大掃除終了です。

 

3.小掃除のメリット

心理的に楽

・体力的に楽

・まんべんなくきれいになる

・12月に大掃除するのは寒い

・年末に大掃除するのは忙しない

 

心理的に楽

大掃除でいっぺんにやると思うだけで、前日から気が重いと思います。

小掃除で1時間かそこらで終わると思えば、気持ちが全然違う、気が楽だと思います。

 

・体力的に楽

大掃除というと、丸2日位かかり、終わった頃にはぐったり…(ヽ´ω`)

小掃除なら毎週とかですが、1時間かそこらなので、そんなに疲れません。

 

・まんべんなくきれいになる

大掃除って、最初の方にやる所は徹底的にやってきれいになるんですが、最後の方にやる所は疲れているし、時間もないし、適当にやっつけ仕事になってそんなにきれいにならなくないですか?

私はその傾向ありで、掃除したい所の半分以上はそんなにきれいになっていませんでした。

小掃除なら何回かに分けるので、毎回最初にやる所のようにきれいになります!

大掃除よりクオリティが高い掃除になります。

 

・12月に大掃除するのは寒い

12月に窓掃除とかやるのって寒いですよね?

私は家の中の掃除は寒くなってからでもいいけれど、窓掃除とかは寒くなる前にやるようにしています。

・年末に大掃除するのは忙しない

仕事しながらだと29日に仕事納めして、30.31日2日間で大掃除して、お正月用の買い出しをして、料理して、、、なんてとてもとてもせわしない。

私はなるべく年末になるまでに掃除は終わらせて、お正月休みはゆっくり休むことにしています。

お正月休みなんだから休みたい!

実家に帰ったりもしたいし。

 

4.大掃除は小分けにして小掃除に・まとめ

今回は、小掃除の方法、メリットを書いていきました。

年末までに終わらせるなら10月から始めるのがいいと思います。

私はお正月にきれいな方がいいな~と思うので、年末までにと考えていますが、別に年末までと考えなくていいですよね。

 

掃除は暖かい時期の方が汚れが落ちるという話もあるので、5~6月とかにやるのもいいかもしれません。

 

いずれにしてもいっぺんに大掃除としてやるのではなく、少しずつ小掃除をやるのがオススメです。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
 ↓押してくれるとうれしいです!(^^)!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

 

久々の美術館での気づき(グランマ・モーゼス展)

こんにちは。
アラフォーDINKSのすーです。
ストレスなく、おだやかに暮らすことが心がけています。

 

先日グランマ・モーゼス展」に行ってきました。

雑誌「天然生活」で紹介されていて、かわいらしい絵に惹かれ、足を運びました。


f:id:ssu-chan:20211003114204j:image

思った通り、とてもよかった~。

今回はその気づきを3つ、ブログに記録していきます。

【公式】グランマ・モーゼス展 ― 素敵な100年人生

 

 

 


 

 

気づき①あるものに感謝し、その時々にできることを楽しむ

グランマ・モーゼスは72歳でししゅう絵をはじめますが、リウマチで手が動かしづらくなり、油絵を描き始めます。

病気を嘆くのではなく、好きだったししゅう絵をどうにか別の形にせよ、楽しく続けようという気持ち、素晴らしい!

70代で手が動かしづらいとなったら、普通の人ならもう諦めてしまうんじゃないかな?

そこをあれはだめ、これならできる、と試しながら自分にできるものを見極めようという気持ちは尊敬です。

ないものを嘆くのではなく、あるものに感謝して生きるという、グランマモーゼスの生き方がそこに表れている気がします。

そして、その生き方によって経験したものが絵に表現されていると思いました。

あの温かく、人々が生き生きしていて、明るく楽しい気分になれる、絵に。

 

気づき②日々成長していくのを楽しむ

新聞や雑誌の挿絵を参考に絵を描いていたそうです。

自分で構図を考えるのは大変ですもんね。

そこから始まって、たくさんの絵を発表し続けたのは、日々色々見て、手を動かし、自分なりに吸収して、成長していった証だと思います。

そして、それをグランマモーゼスは楽しんでいたように感じます。

お料理も上手だったモーゼスは試行錯誤してモノづくりするのが好きだったんだろうな〜。

また、グランマモーゼスの絵の特徴である、風景画の細部と自然のパノラマを1枚の絵に描くという手法にたどり着くまで悩んだようです。

そこにたどり着くまでの試行錯誤も楽しんでいそう!

 

気づき③歳を重ねても、世界は美しさにあふれている

モーゼスの絵は色合いが水彩画のように淡くてとても私の好みです。

山の緑と草の緑とがパッチワークのように描かれているのもきれい。

雪の絵は地面も空も白なんですが、グレーっぽかったり、人に踏まれた雪は茶色がかっていたり、細かいところまでじっくり見たくなる絵です。

 

そして、モーゼス最後の作品は101歳で描かれた「虹」という作品。

木の奥に薄ーく虹が架かっている作品です。

 

私はそれを見て、歳をとっても世界は美しく見えるんだな~。

それって、私にとってすごい希望だなと思いました。

歳をとるって、どっちかというとネガティブにとらわれがち。

だけど、モーゼスの作品を見ると歳をとるっていいな、と感じました。

 

グランマ・モーゼス展での気づき・まとめ

今回は、グランマ・モーゼス展に行ってきたという話でした。

 

グランマ・モーゼスの作品を楽しむのはもちろん、モーゼスの生き様と向き合った気がします。

・あるものに感謝し、その時々にできることを楽しむ

・日々成長していくのを楽しむ

・歳を重ねても、世界は美しさにあふれている

 

久々の美術館は、いつも見てしまうスマホから開放され、濃密な時間を感じました。

定期的にこんな時間を設けたいな。

 

美術館へは、「40歳からのシンプルな暮らし」という本で「ゆっくりとした時間を自分へのご褒美にしよう」と提案されたのもあって、行ってきました。

ゆっくりとした時間、自分の好きなモノと向かい合う時間になって、有意義な時間だった~!

odayakaniikiru.hatenablog.com

 

お土産に、文通友達に出す用のポストカードと自宅に飾る用のポストカードを購入。


f:id:ssu-chan:20211003144445j:image

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
 ↓押してくれるとうれしいです!(^^)!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

https://twitter.com/odayaka_ssu/status/1444421139023872000

このトートバッグ、オススメです。

私は黒を愛用中♡

トートバッグ a4 ファスナーつき 通勤バッグ レディース 弁当 収納 通勤通学 ユニセックス マザーズバッグ 大きめ トートバック 年中 定番 軽い バック 秋冬 人気 <バッグ トレンド> 新品 blpa-p1313 使いやすい ワイン 秋バッグ サマーバッグ 夏用バッグ【あす楽】

価格:3,960円
(2020/8/26 14:22時点)
感想(1029件)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

ミニマリズムランキング